おはようございます♪
今月1日の教室の発表会からすでに2週間以上が経ちました。
それまでのレッスンでの対策もかなりしていましたし
当日もできうる限りの感染対策をしていたけれど・・・・
出演者を含めて関係者50名前後の連絡先を2週間自分の手元に置き、
何事もないようにとずっと祈るのは正直辛いです。
そして先日 無事にその2週間が経ち、
参加者全員に何事もなかったということがわかり
ようやくホっとしていました。
たったあれだけのささやかな会でしたけれど
私にとっては疲労が大きく、長くお盆休みを頂いたことで ちょっとずつ回復しています。
それにしても 思うのは
こんな小さな教室でも こんな小さなイベントをひとつ行うことにものすごい神経と責任と
一方で罪悪感すらも感じるということ。
発表会の時、みんなにも言ったけれど 今回はギリギリ行えます・・ということ。
あれ以上、ご時世が今のように混乱していたら 間違いなく中止か延期していました。
でもこれは 自分主催だから 出来ることなんですけれどネ。
でもだから
自分の判断でほとんど全てが決まるのですよネ。
そうなると 何を一番大事にするかということになってくるけれど
私は とにかく命を一番にとる。
「えーーせっかく練習したのにぃ」とか
「みんなに会いたい」とか
子供の成長に関わる精神の大事さや、
密にはなれなくても その空間に同志がいるという嬉しさや、
素晴らしい名曲を練習して舞台にあげるという喜びなど
大事だし んなことぁー わかっている。
私だって 当然そうしたい。
でも
私は 命をとる。
昨日は 重症者一歩手前のような話をリアルに聞いた。
老いも若きも 命があってこそ。
です!(断言!)
昨日の夕飯は野菜のてんぷら↓
今朝のお弁当作り。
黒豆は面倒だと思っていたけれど
作り置きしておくとスペース埋まってありがたいし ちょっと大人のお弁当に見える^^;
今日もレッスンです。
一日を丁寧に過ごします。