おはようございます♪
なんだか・・・本当に疲れてきました。。。
生きにくい。
どこにも行けないし 仮にどこかに行ってもマスクだし
かといって
ずっと家ってのも 限界がある気もする。
私の場合、 仕事の大半が家での仕事なので
仕事と家事で とにかく基本的にずっと家。
ある意味でありがたいことなのですけれど
では 自分の休日くらいは出かけたいとなっても このご時世、
それを出来るだけ控えないとならんってなると
とにかく本当にずっと引きこもりで
これが長期になると 精神上無理が出てくる。
疲れますネ(;´∀`)
昨日は ちょっとリクエスト主と出かけましたけれど
時間的に食事処は混んでるだろうと おにぎり作って車中食。
人のいる空間で マスクを取るというのが もはや怖くなっているのですよネ。。。
仮に買い物先で お手洗いを借りても そこで使ったマスクは廃棄して
新しいマスクを装着しますし、
本当に疲れる・・・。
天候もおかしくなりました。
こんなに毎日 気象情報のテロップが出て 避難指示や安全確保が出るなんて。
世界でもそうです。
もうあっちもこっちもだし
気温が観測史上的。
天候がおかしいから
食料が取れず、高騰する。
生きることは食べること。
その食べることも 今危機的な状況の門を開けてしまいました。
差別や人権問題、
または行き過ぎた不寛容と妙な寛容。
こういったことも様々な方向で加速しています。
もうなんも言えない時代だから 生きにくい。
選手のメダルを噛んでしまった報道で 苦情が寄せられることは理解できますけれど
それを受けて メダルを取り換えるということ。
選手が 表彰台でもらったものだからと 交換を辞退しているのにも関わらず
教育上良くないから取り換えるという。
某番組で ボクシング女子の活躍に対して 「嫁入り前のお嬢ちゃんが・・」などと
女性蔑視ともとられる発言をしたことに 苦情が寄せられて 局ともに共に謝罪をする。
確かに これらは正しいことと思います。
私が メダルをもらった側で 噛まれたら嫌ですし
私が 嫁入り前だとか言われたら なんで婿入り前は無いんだ??
と 心の中で思います。
・・・思いますけれど、
かといって
私は そう放った人は そういう感覚なんだなということで胸に収めておくだけで
多くの人を味方につけて 徹底的にやっつけることはしません。
それに 時が経ったすると その時のことが本当は
人間的なことだったり
的を得ていることだったりするからです。
年輩の人、昔の人、大昔の偉人のいうことって
耳をふさぎたくなるような聞きたくないことでも 実は結構 当たっているから
その時 嫌な思いをしても 頭の片隅に置いておくのは大事と思います。
さて 長めに頂いたお盆休み!
今日は フライパンとかやかんとか かなり消耗してきたから買い物してくるか。
一日を丁寧に過ごします。