おはようございます♪
昨日、気になる記事を見ました↓
地球温暖化が今のペースのまま続くと、2030年代初頭に世界の平均気温の上昇幅が1.5度に到達するとの報告書案を、
気候変動に関する政府間パネルがまとめたことが4日、関係者への取材で分かった。
1.5度に達するのは40年ごろと考えられていたが、10年ほど早まる。
15年に採択された地球温暖化対策の枠組み「パリ協定」は、気温上昇を2度未満、
できれば1.5度に抑える目標を掲げるが、その実現はより困難さを増したことを示す結果。
気温上昇が1.5度を超えて2度になると、人間が住むほとんどの地域で極端な高温が増えたり、
一部の地域で干ばつの確率が上昇したりすると考えられる。
共同通信の記事ですけれど
2030年代初頭って ・・・・もうすぐ・・・・。
予測は10年早まっているということですが
コロナで 経済活動、消費活動の鬱憤を爆発させたい中で
環境を考えてブレーキを踏むことって出来るんだろうか??
コロナを機に 神様が人間に 「生き方を問い直せ」と告げたと受け取れば
それこそコロナを機に 急ブレーキがかかる気がするのだけれど
発展途上国が先進国に対して 「私たちはこれから良い思いをしたいのに」とか
若者が「自分たちだって良い時が味わいたいのに」とか
当然の平等精神を訴えるし 行動するわけで
先進国は 優しい言葉を放っておきながら ワクチンにみられるように 結局自分を優先するし
高齢者は 余生を満喫したいわけです。
人間って そういうもんだから
コロナというラストチャンスが 急ブレーキには繋がらないのでしょうネ。
昨日はトルコでも過去最悪の山火事という報道もあった。
もうあっちこっちで熱波で洪水。
もうサ、
5Gだとか AIだとか 世界中でいっせいにやめませんか・・・・って思います。
もういいよ・・・・。 進み過ぎて気持ち悪いんですけど。
(ノД`)・゜・。
一方で
中国では寝そべり族。
若者が疲れたらしい。
でも 日本でもそうですよネ。
ガツガツ勉強させて そこにお金をつぎこんで
疲弊してしまうの。
その先に 明るい未来がやってくるなら まだ頑張れますけれど
自分が大人になる頃は 税金も高くなるし 医療費も高くなるでしょう。
賃金はあがらないのに、出て行くお金は大きい。
これでは結婚を諦める気持ちも出るし子供を育てることも出来ません。
自分だけで精一杯だ。
年金はもらえるかもしれないけれど 95歳まではダメですって言われるかもしれないしネ。
でも そういったのは 今だけじゃなくて
私の少し上の就職氷河期時代から始まっています。
すでに 貧富の差から来るものは見えていました。
だからネ
政治というのが 人の一生を振り回すのよネ。
本当にちゃんとした人が議員になってほしいです。
というか、国民が
もう芸能人とか元スポーツ選手とかタレントとか
旬が過ぎたからそこに就職するような人に票を入れないように・・と思います。
だって 自分たちに返ってくるのだから。
未来に希望を作るのは自分たちだけれど
どんなに頑張っても 希望が持てなくなるような世界、地球にならないよう
国などを動かす強者の動きはちゃんとチェックすべきですし、
残念だけれど 寝そべってもなんにもならないと思います。
(ちょっと逸れますが、ちなみに 金メダルをかじった人は 飲み会に参加する悪ノリオヤジか
高田純次しか出来ない芸当と思いました。。。)
さて
今日もレッスンです♪
一日を丁寧に過ごします。