おはようございます♪

 

 

 

 

 

      自律神経ブレブレでノンアル生活でしたが

      昨夜は仕事が終わってから久々にアルコールをしっかり飲みました♪

 

      

 

      

      このおつまみと共に。

 

      

 

      昨夜のサークルで メンバーから頂いたお菓子。

 

      かわいい絵(´ー`)  マスクまでしている('Д')

 

 

      他に 手作りの匂い袋も作ったヨと頂いたりとか

 

 

      枝豆茹でたのを頂いたりとか

 

 

 

      なんか

 

      人と人との交わりって

 

 

      こんなふうにとってもささやかなことでも 大事なことなんだと実感できます。

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      このコロナ禍。 

 

      家族以外との関わりがどれほど人間に影響を与えるかがわかりましたよネ。

 

 

 

 

      

 

      不自由な社会になってから長期的な我慢を感じている今

 

      教室では 来る生徒来る生徒、

 

      「職場と家との往復だけずっとやっているとおかしくなりそう。」

 

 

      と、言われています。

 

 

      本当にそうだよネと、

      これだけ長い自粛生活はやっぱりなんだか精神上おかしくなりそう・・と思います。

 

 

 

      人と人と関わること。

 

 

      時には厄介なこともありますし  面倒なこともあります

 

      だけど

 

 

      やっぱり 生身の人間に会わないと 

 

      厄介も面倒も上回って壊れてしまう。

 

 

      ロボットと話したって、画面上で喋ったって やっぱり違うのです。

 

 

 

 

    

      さて

 

      現在、パソコンの調子が芳しくありません。

 

      ネットは使えるのだけれど  仕事で使用するアプリなどがどうもよくない。

 

      これは 私の操作の問題ではないことがわかったので 

 

      パソコンメーカーのお客様センターに問い合わせました。

 

 

      すると、もちろん音声案内。

 

 

      「大変込み合っていまして、30分以上お待たせする場合があります。」との音声。

 

 

      はい、混みあっているんじゃなくて人件費削減ネ。もう誰でもわかる嘘はやめましょう。

 

 

      そこから 音声案内に誘導されるがごとく番号をプッシュして進めていったら

 

 

      ネット版お客様センターで解決をおススメしますというアナウンス。

 

 

      いやいや、AIとのやりとりだとわけがわからないから 人につなぎたいのに!!

 

 

 

      プーップーップー・・・・。電話は切れました。

 

 

 

      どうして 今って 人にたどり着くまでにこんなに手間がかかるんでしょう??

 

 

 

      というか

      はっきりいって こういうのって詐欺ですよネ。

 

 

 

      売る時ばかり  

      商品がいいだの、サービスがいいだの、なんでもしますみたいに宣伝するくせに

 

 

      客が買ったら もう知らん。となるのだから。

 

     

      まるで当選後の議員みたいだ。

 

 

 

 

      仕方ないので ネット内で調べようとすると 途中から料金の話になり

 

      クレジットカードの番号を入れる画面になるし

 

 

      それが嫌で

      今度は購入した電気屋さんで聞こうと足を運んで聞くも

 

 

      「・・・・ここにアクセスするか、ここのお客様センターで聞いてみてください」って言うのですヨ・・。

 

 

 

 

 

      もう、なんていうかサ、

 

 

      無責任すぎ。

 

 

 

      便利すぎることを追求したがために 不便になり

 

      修理して使わず 消費を繰り返すようにしたがために ゴミと無駄が多い。

 

 

      この社会・・先が思いやられます。

 

      これが普通の社会生活って 希望ってあるんでしょうかネ。

 

 

 

 

 

      

      先日 NHKでやっていた 「2030 未来への分岐点⑤」

 

 

      AIが 人間を越えるのが2045年としていた試算がもっと早まるかもしれないですネ。

 

 

      戦争もこれから起こるでしょう。

 

 

      AIが人々を分断させ争うようになるでしょう。

 

 

 

      

 

 

 

      


   

      もうタイムリミットまでわずかです。

 

 

 

 

       このblogが始まったころから 

       便利を否定して デジタルをこれ以上増やさないでと綴ってきました。

 

     

       ここまでになるとは思わなかったけれど 完全に危険になるとはわかっていたからです。

 

       演奏会でのトークや 

       音楽療法の現場、教育現場、ラジオなどのメディアでも必ず発信してきたし

 

       関わる人には結構ちくちく言ってきた。

 

 

       それは 自分の頭で考えないで 流れすぎ、流されすぎな面を見てきたからです。

 

 

 

 

 

        最初の頃は 「なんでこんなに便利なのを使わないの?」とか

 

 

        「変わっている人間だなぁ」とか 言われてきましたけれど

 

 

 

 

        でも ここにきて ようやく気が付く人も出てきて

 

 

        ・・でも それでもまだ わからない人も意外に多い。 年齢関係なく。

 

 

 

 

       

 

 

        タイムリミットまで あと9年。

 

 

        

        あなたは何歳ですか?   家族はどうしていますか?  

 

        子供はどうでしょう?

 

        孫はどうでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

        もう 笑っている場合でもなく  

        コロナは今しっかりとその審判を人間に突き付けていると思います。

 

 

 

        希望は 乗り越え方を間違うと絶望に変わる。

 

 

 

        そこに気が付かないと  戦争はもうすぐやってきます。

 

 

 

 

 

 

 

        さて 今日も夜ラストまでレッスン。

 

        

 

       お弁当も作りました!

 

 

       今日も沢山生徒さんが来ます。

 

 

       一日を丁寧に過ごします。