おはようございます♪

 

 

 

 

      若干、昨日のblogの続きです。

 

 

 

 

 

 

      

      

 

 

 

      あのネ。

 

 

 

      やっぱりネ、大人が悪いと思うの。

 

 

 

      お金の大事さを教えることは家庭で充分できますし、

 

      お金の教育って・・・・そもそもこんなことじゃないですよネ。

 

    

      実態のない数字で お金を膨らませることを教えて

      一体何をしているんでしょう。

 

 

      ここに違和感なく 進めていく世の中ですから

 

      そりゃ 人間おかしくなるわい(。-`ω-)

 

 

 

 

 

 

 

     私は時代遅れの人間、、いやもうすでに人間というよりも

     化石でアンモナイトかもしれませんけれど

 

 

     でもネ

 

 

     どんな時代になっても  変わらないことってあると思うんです。

 

 

 

     ★命って何にも代えられない大事なものということ。

 

 

     ★大人になるというのは責任を持つということ。

 

 

     ★親しき中にも礼儀ありということ。

 

 

     ★お金は生きるために大事だが、お金は時に人を変えてしまうものということ。

 

 

 

     と。

 

 

     でも、

 

 

     もはや手遅れ並に社会構造の激変と経済第一主義の世の中では

 

     人の感性もやられていると感じています。

 

 

 

     常識も非常識も良識もへったくれもないわけですヨ。

 

 

 

     でも  

 

     「良識」が無くなって

 

     しかし さらに

 

     「良心」ってのが無くなったら もう完全に終わりだと思っています。

 

 

 

     

 

     今は表面ヅラだけ

     キレイすぎる丁寧すぎる言葉の過剰包装で自分をよく見せようとしたりするけれど

 

     どうせその本音は違うことが多いでしょ。 

 

 

     こんな時代に気づいて 生きづらく思っている人のほうがまともと思います。

 

 

 

 

 

     昨日のレッスンやサークルでもチャリっとしてもらいましたが↓

 

     

 

     レッスンのたびに 一人10円ずつ募金してもらっているのも続いていて。

 

     8月に控えている発表会で 投票でナンバーワンをとった人の賞金にします。

 

    

     うちの教室はオンリーワンではなくナンバーワンを狙います。

 

 

     オンリーワンってのはそもそも当たり前だからです。

 

 

 

     子供たちが10円を握ってチャリっと募金する。

 

     「重くなってきたー!」と がちゃがちゃ鳴らす。

 

     大人が 「今日はちょっと多めに入れます。」とさすがの大人もいらっしゃる。

 

 

 

     賞金箱の音で 少しずつ発表会が近づいてくること、皆もレッスンに来ていることを実感する。

 

 

 

 

 

 

    

     

 

     お月謝袋も 教室開校以来 ずっと続いています。

 

 

     今は オンラインレッスンなどもあるご時世だから 

 

     振込みやレッスン料をポストインってのも多いですけれど

 

 

     私は オンラインレッスンはしませんし

 

     必ず手渡しにしてもらいます。

 

 

    

     私は 生徒さんと人として繋がっていたいからです。

 

 

     それが面倒な人は 違う教室へ行ってもらったほうがいいかなと思うから

 

 

     教室の生徒募集も自分からはしないんですよネ。

 

 

     お金に困ったら  全く違うバイトでもしようかと考えています。

 

 

 

 

     

     さて  リクエスト主は今日帰ってくるので 夕飯だけは作らなきゃ(;´∀`)

 

 

     今日もレッスンを夜ラストまで!

 

 

     一日を丁寧に過ごします。