おはようございます♪
(写真ブレちゃいましたが)
トップをはじめ 今はどの閣僚も「専門家の意見」を連発しますよネ。
そこに逃げとか人に責任をなすりつける感を感じます。
そもそもの能力とか
考える力とか
せめて誠実に取り組むとか
これらが全くないのが今の政治です。
でも これって今はじまったわけじゃなくて
相当前から じわじわ進んでいたわけで
このblogを立ち上げた当初から ちくちくぼやいておりました。
(芸術分野で活動する身としては 結構勇気が必要でしたけれど、、)
一方で
このblogを立ち上げた頃から
「なんでこんなに嘘をつく人が多いのだろう・・・」
と、 自分の生活においても色々あったわけです。
でね、
今 振り返って考えると
政治から放った経済中心の人生観が
いろんな分野に 損得の軸を成したことで
「自分さえよければいい」という価値観が作られたのかなと。
この価値観は 嘘をつくことで完結することが多いので
自分を守ったり自分の利益のための蓑になります。
アメリカファーストと言ったトランプさんがわかりやすい例かもしれません。
都知事も海外の大学を首席で卒業としたのを
いつの間にか削除のようで。
前の首相も沢山嘘をついてきたし、
ましてや それで人が一人亡くなってもいる。
でも
そのだいぶ前から
嘘をつき続けてきて もう今や嘘が普通の時代になっている。
平気で嘘をつけるのが普通の世の中で
日常茶飯事で 嘘がいっぱいある。
もうその嘘に慣れてしまって まぁいいやとなっている人もいっぱいいる。
嘘に麻痺している。
ついていい嘘とついちゃならん嘘があるけれど
ついちゃならん嘘がうじゃうじゃしている。
いろんな経験をしてきて
そんな人の顔つきは8割くらいの確率でわかるようになった。
残りの2割が曲者だゼ。
でも
嘘ついたって いずれは暴かれてしまいます。
嘘をつかれても まぁいいやとする人と
嘘を暴かれても まぁいいやとする人と
嘘に麻痺したこの国の将来が見えるようです。
今朝のお弁当作り↓
今日もレッスン。
一日を丁寧に過ごします。