オリパラはやる方向で進んでいます。

 

 

      今、アスリートたちは

      いろんな気持ちに揺れに揺れているのだろうなと察します。

 

 

      特に 

      ギリギリな年齢だとその苦しみは大きいと思いますし、

 

      そういった辛さも想像できるから なんとかならないかと思うけれど

 

      

 

      でも

      それでもやっぱり「命」ってかけがえのないものだから

 

      やっぱり私はオリパラは中止すべきと思います。

 

 

 

      アスリートの命も海外の人の命も日本国民の命も

 

      命って一番大事。

 

      命を脅かすようなことになるかもしれない

      と思われる会は開くべきではないです。

 

      

 

 

 

      でも

      中止となっても

      選手にとって 納得の出来るようにしてあげてほしいとは思います。

 

 

 

 

 

 

 

      ところで

 

      日本は感染者数が

 

      減少傾向にあるところと

      増加傾向にあるところが出てきました。

 

 

      で、

 

 

      私、思うのですが

 

  

      減少傾向であろうと

 

      「傾向」という現象をポジティブに感じるだけで

 

      昨年の今頃を冷静に見れば 普通に多いのですよネ。

 

 

      だから 本来は昨年よりもグっと我慢したりしなきゃならんと思うのです。

 

 

 

      恐怖に慣れたことや  自粛疲れ、

      このままじゃ経済が破綻する不安はわかるのですが

 

 

      その心情をちょっとすっぽり取ってしまって

 

      「昨年よりも多い」という事実を見なきゃなのじゃない?って思うのですヨ。

 

 

 

      なぜなら

 

      人間って 多数決に弱いから。

 

 

      大多数に流れることは楽だし 自分の責任も薄くなる。

 

 

      でも それって内容によって見極めなきゃじゃないでしょうか。

 

 

      

      本当に経済破綻しそうならば できうる感染症対策をきちっとしていれば

      人情として 「仕方ないよね」って思えます。

 

      そのくらい目をつぶる人間性はあったほうがいいですが

 

 

      要は

      便乗っていうか

 

 

      余裕が少しでもあるところまで コロナ前に戻っちゃうっておかしくないか?

 

 

      って 思うのですよネ。 

 

 

 

 

 

 

      私の今の悩みどころは

 

      8月に私の教室も発表会を控えていることです。

 

 

 

      まずはそれまで ものすごく気を遣っていきますが

      不安は不安です。

 

 

 

      やることはやらなきゃと

 

      相変わらず感染症対策を徹底しています。

 

 

      生徒さん達は 布マスクはNG、不織布マスク限定です。

 

     

 

     インド株なんて入ってきたら 不織布であっても危険はありますしネ。

 

     必ず生徒さんのおでこにピっと検温させてもらうし

 

     換気扇は回しっぱなしだし

     レッスンが終わってからの窓の換気も 2方向、かなり充分行っていますし、

 

     パーティション越しに、しかも距離をとって話すし

 

     鍵盤以外は一回一回全てアルコール除菌しています。(スリッパなんかもネ)

 

 

     私は不織布マスクに布マスクをかぶせ、さらにフェイスガードをしています。

 

     これも1人レッスンが終わるたびに取り換えています。

 

 

 

     これだけしている人は そうそういないと 

 

     先日の調律師さんに言われましたが

 

 

     オリパラでいえば

 

     「安心安全な」というフレーズを使うならば 

 

     それ相応の行動をしなきゃと思うのですヨ。

 

 

 

     

     もう今は いろんな演奏会も満席で

   

     ソーシャルディスタンス無くいっぱいになるようですが

 

     新潟は感染者数が減少傾向にあることもあって

 

     ああ ようやく発表会も少しは気持ちよく出来るかな!と

 

     私も油断的に期待してしまい

 

     昨日の夜帯の生徒さんに 「発表会できる!」って言っちゃったけれど

 

 

     その後ニュースを見たら 

     音楽発表会やコンサートで感染者が出ていることに注意喚起しているのを見て。。

 

 

     また ちょっとがっくりしたのであります。。。

 

 

 

     ということで

 

     今夏の発表会は開催出来たとしても 

 

     観客は生徒さんのご家族のみにすることにしました。

 

     (どうしても行きたい!と仰る方はPCR検査をして来てください。)

 

 

    

 

 

 

 

     ここ数日の夕飯&お弁当↓

 

    

 

    

     

   今日もレッスンです。

     

 

 

   丁寧に過ごします。