おはようございます♪
昨日はとっても嬉しいことがありました。
かわいい兄弟生徒さん達のお母さんから
こんなにいっぱい除菌シリーズを頂きまして。
これまでも ありがたいことに生徒さん達から
ちょいちょい感染予防グッズを頂いたりしていましてネ。
自宅で教室をしていると
毎日、しかも1人レッスン終わるごとの作業だから
除菌グッズが無くなっていくのも早くて
正直なところ本当に大変でしてネ(;´∀`)
マスクも毎日不織布を4,5枚は必ず使うので
箱買いがいっぱいあります。
もうなんだかサ こういった作業を黙々とするから
最近 なんのために生きているのかわからなくなっているのですが
こんなふうにして
「先生、本当に大変だと思いますから!」と
こんなにドッサリ教室に寄付してくれて
びっくりしたと同時に
ああ、本当にありがたい。一生懸命教えなきゃ!と改めて思いましたヨ。
除菌作業は教室内の備品だけではないのですヨ↓
スリッパも。 除菌したら スリッパかけにかけて
除菌が終わっているスリッパを次の生徒さんに出しておきます。
玄関のカーペットも除菌。
写真が横になっちゃったけれど 教室のカーテンも除菌。
座る椅子も除菌。
教室のあらゆるものを除菌しますが
飛沫が飛んで付着し、
それを子供が触れるであろうものは全部気をつけますし
テーブル、パーティション、ドアノブ、ピアノの椅子なども
もちろん全て除菌です。
しかし最近 除菌とは別に
換気中に
風が強いと砂が飛んで入ってくることがわかり
ピアノの蓋を毎回閉じて換気も気を付けなきゃになりました。
これを毎日、毎回するって 結構な作業で ストレスもたまるわけサ。
レッスン開始する時に もうすでに沢山仕事した感があるのだけれど
でも
ピアノを教えることはやっぱり好きなので
本来の仕事でエネルギーチャージしている気がします(笑)
一方で
仕事は生きていくため つまり生活のためであります。
先日、合唱団の伴奏ピアニストを辞めたのは
合唱の仕事がなくてもなんとかやっていけるから。
フリーランスの音楽家にとっては
1つ1つが小さく
そして大きいのですけれど
個人医院での音楽療法も再開したことから
対象者に対して
セラピスト側が少しでも不安要素を持っていちゃならんと思いました。
合唱を仕事として食べている人は これが大きな仕事ですし
合唱を唯一の人生の楽しみだと 高齢の方の余生も本当に大事ですし
だからこそ とても気をつけて活動したりしていますよネ。
だからネ
思うのは
あなたにとって どれを取る?ということが
きっとこの時代に突き付けられていることなのでしょうネ。
私の場合は 「対個人」というのを取りました。
感染症予防の面、収入の面、
あとは もう時代が違うフェーズに入ったことから
個を深く充実させるというところに着眼しています。
もう大勢の時代ではない。
こんなに吞兵衛な私ですけれど
変異株が広まってきている今、
仕事仲間友人知人と大勢で 飲みたいと全然思わないですしネ。
この 「なんとなく終わってしまった感」というか
テンションが下がってしまって戻らない感は
「終わった」
ということなのかもしれません。
寂しいように聞こえますけれど 物事には良い面と悪い面が必ずあるわけで。
それを捉えながら生きていくことが今求められることなのかもしれませんヨ。
さて 昨日の夕飯はカレーライス↓
今朝のお弁当作り↓
リクエスト主はプラ弁(´艸`*)
仕事が大変そうな時はハンバーグ作って元気を出してもらいます。
私も今日も夜ラスト帯までレッスン♪
一日を丁寧に過ごします。