おはようございます♪
昨日blogした中に ひとつだけ抜けていました。
〇パーティションを設置している。
かなり感染予防対策をしていますから
羅列するのも多くなって書くのを忘れていました。
今日から4月ということで 新潟もあたたかくなってきたから
換気は本当にしやすいし
レッスン前に話している時間や
ドリルなど書く作業
つまり
ピアノの音を出さない時は 常に窓を開けています。
というのはネ
公民館とか
公的な施設や外部の職場などでレッスンするのに対して
「自宅が職場」というところに違った大変さがあるからです。
なにしろ そこで私とリクエスト主がひぃこら生活をしているわけですから
毎日 家族以外の人が入るということは
このご時世
消毒とか換気とか そういうものを徹底的にしたいのですヨ。
で、こういった作業は 疲れるのは疲れるのですが
今、一番困っているのは 子供たちのレッスンです。
これだけ いつ緊急事態宣言が出るかわからない日常で
どのようにコンスタントに教えていけるんだろう・・・という不安と心配。
子供の場合は 日に日に心身が成長するわけで
その知性と手の大きさなどを考えて順序よく教えていきたいのだけれど
それが 一度ストップすると 本当に困ってしまうのです。
8月に発表会を控えているのだけれど
本来だったら まだ発表会曲を用意しないのに
いつレッスンがストップするかわからないという状況で
やっぱり早めに渡したほうがいいかな・・という心境。
発表会前に必要なテクニックを練習曲で習得させたいのに
それが出来ない。
本当に悩みどころです。
だから
そんな中で 厚労省の送別会の報道なんかが出ると
ちゃぶ台ひっくり返したくなるのよネ。
ふざけんじゃねぇー!と叫びたくなる。(あ、失礼。言葉が汚いわネ)
もうネ、、、
テレビあっちこっち見ても NHKをはじめバラエティだし
どんな番組にも全部お笑い芸人が関わっているし
もうそろそろ日本人は真面目に戻ったらいかがでしょうか?って思うのですけれど。
私だけですかネ。こういうふうに思うの。
こんなの続けていたら日本は沈没しますヨ。
昨日の夕飯は↓
野菜の煮物、肉野菜炒め、
新玉ねぎとブロッコリースプラウトのゴマ油酢漬け
イワシの開き上げ! 大根おろしで頂きました!
今朝のお弁当作り↓
朝から揚げ物は辛いゼ!
もーーーーーーーお!! 頑張るしかない!!
昨日はレッスン途中の換気時間に
サークルメンバーのSちゃんが来てくれて↓
注文していたマスクを持ってきてくれました♪
お裁縫もプロ並みですからねぇ。
プリーツマスクは作るのに大変なのにありがたい。
そして 手にとっているこちらのマスクはさらにオシャレ!!
テンションあがるーーー\(^o^)/
よーし 今日もレッスンを夜ラスト帯まで!
一日を丁寧に。
負けてたまるかー!