おはようございます♪
ってことで
先ほど教室のみんなに一斉メールをしました。
私の教室は 私がこんな性格なので
とにかく感染対策意識をかなり高くしてもらっているのですが
今までの対応としては
〇体調不良、風邪症状がある場合は欠席してもらう。
〇レッスン始める前に検温。
〇換気扇は常時付けっぱなし。
〇ピアノとピアノを離して 距離をとってレッスン。
〇レッスンが終わったら、
テーブル、ドアノブ、手の触れた場所をアルコール消毒。
〇鍵盤を専用クリーナーで除菌。
〇窓と玄関を開けて次のレッスンまで換気。
〇加湿器と濡れタオルで湿度計を見て湿度を保つ。
〇私は布マスクと不織布マスクとフェイスシールドの3重でレッスン。
〇レッスンが1つ終わるたびに手洗いとマスクを全とっかえ。
・・・でしたけれど
これに加えて
生徒さんには入室したら除菌シートで手指消毒をしてもらい
マスクも布マスクはNGとし、不織布マスク限定としました。
あまりギシギシにやると良くないのは分かるのですけれど
「厚労省職員23人の送別会」の件を考えても
わからず屋から
客観視できる人に
感染する可能性は 徐々に増加してきたと思いますので
もう やれるだけのことはギシギシにぎちぎちにやります。
それでもうこの教室が疲れるようであれば
違う教室へ行かれても構いません。
それぐらい「厚労省の送別会」は
現社会に悪影響のダメダメな一件だったと思います。
23人の誰一人 「やめよう」と言わなかったのだから。
こういうの見ると学歴って本当に関係ないネ。
母ちゃんから躾られて一から出直してくださいと言いたいです。
さて昨日の夕飯は↓
和食!
シメはカマスの塩焼きに雑穀ご飯!
今朝のお弁当作り!
くっそー いらない作業が多すぎるゼ!!!!
気合い入れてやるしかない!
今日もレッスンだ! じゃんじゃんいくぜ!!
しかし 丁寧に過ごします(´ー`)