おはようございます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

    昨日は東日本大震災から10年の日でしたネ。

 

 

    中継で流れていた追悼式の2時46分に 

    両親と私で黙とう、

 

    10年前の昨日 この部屋で怯えていたことを思い出しました。

 

 

 

 

    

    そして

    10年後の今

 

    まさか世界中がマスクをしているとは想像もつきませんでしたネ。

 

 

    本当に いろんなことがあるなぁと思います。

 

 

    私もこの10年で 本当にいろいろありすぎて

 

    よくまぁ あれやこれやと乗り越えてきたなぁと思っています。

 

 

    というか

 

 

    乗り越えたくて乗り越えたというよりは

 

    自分にふりかかってきたこと 

    逃げようがないこと

 

    ってのがあっても 

 

    時間は同じように経つということを思い知ったということでしょうか。

 

 

    

 

    時間が解決するというのはあながち間違いではないですネ。

 

 

    それでも

 

    こうした震災によるものは きっと時間が解決するというものではなくて

 

    ずっとずっとそのままあるものだろうなと思います。

 

 

    節目節目で 胸にしまっているものを取り出すように。

 

 

 

 

 

 

   この10年で 私は自分の思ってもみなかった未来に来ています。

 

   自分の未来像というのが 自分の性格だけで形成されるものではなく

 

   降りかかった出来事に体当たりしながら 

 

   ここまで来ている。

 

 

   それでも今

 

   なんとか健康を保てていることや

   ピアノを弾けていること

   家族がいること

 

 

 

   これほどの幸せを与えてくれている。

 

 

   有ることが難しい。

 

   有難い。

 

 

 

   明日は今日ではないのだから 

 

 

   一日を大切に思わなくてはなりません。

 

 

 

    

   昨日の夕飯は↓

 

   

   角煮(´ー`)

 

   きんぴら、サラダ、茄子漬、カブのコンソメ煮。

 

 

   僅差のおかえりだったので 私はお先頂きレッスンへ。

 

 

   生徒さんから↓

 

   

 

   立派な文旦を頂きました♪

 

   ごちそうさまです!

 

 

 

   今朝のお弁当作り↓

 

 

   

 

   

   今日は午前からレッスンだけれど その前に田舎Aにゴー!

 

 

   今日もバタバタですが それでもありがたいこと。

 

 

   一日を丁寧に過ごします。