おはようございます♪
サプライズって 本当に嬉しい(´ー`)
私を喜ばせようとして いろいろ考えてくれたり
誰かを喜ばせようとして みんなで相談して楽しんだり
どちらの立場になっても
みんなが気持ちよくハッピーになりますネ♪
教室のことでいうと
発表会で ちょっとしたドタバタ劇のようなシーンを企んだり
合唱サークルが楽しいコントをしたり
昨年夏なんかはコロナ情勢での規制された発表会だったから
還暦の生徒さんにサプライズでセレモニーとして発表会を開催したり
演奏には一生懸命取り組むけれど
「企み」を作って
当日みんなをドっと楽しませるというシーンを作ったというわけ。
逆に 私が人妻になった年は
演奏の途中からいきなり
「てんとう虫のサンバ」になって皆が歌ってくれたりしてサプライズしてくれて
とっても楽しかった。
そんな思い出を頭に巡らせながら・・・
さて そんなんで 今年の夏はどうしようか・・と考えていたのだけれど
サプライズ
つまり 当日発表するような企みはやめました。
逆に みんなが事前に知りつつ発表会に臨むということをすることにしましたヨ。
募金箱。
レッスンのたびに 10円入れてもらうことにしました。
発表会まで続けて
発表会の最後に
「誰の演奏がよかったか?」投票をすることにしました。
で
1番票の多い人に賞金としてあげることにしました。
えーーーーー!
お金ーーー!!????
はい、お金です。
ええーーーーーー!
勝負するのーーーー!!??
はい、しますが何か?
(´艸`*)
今の時代は 一位をつけない。
子供にお金を握らせない。
みんな違ってみんないい
はい、そうですが、でもそれだと頑張らないんですヨ。
だから 美果教室は 時代と逆行した取り組みをします。
票が分かれて 同点になったら
我が家の食費になります。 へっへっへ。
換気時間確保のため 生徒さん同士が教室ですれ違うこともない、
発表会の回数も減ったし それ以外の会もないから会えない
でも
10円を入れるたびに みんながレッスンに通ってきているのが分かる。
プレッシャーがかかって楽しいですネ♪
さてと 今朝のお弁当作り↓
今日も夜ラスト帯までレッスンだ。
一日を丁寧に過ごします。