おはようございます♪
ただでさえ世の中の流れがデジタルでついていけないのに
コロナ情勢で激変していることに どう生きていっていいか模索しています。
多分、これ皆そうだよネ。
ある程度の年配者ならば
もうそのまま行き着くままに・・・って感じだろうけれど
子供、若者、
そして私のようなまだ中途半端に人生が残っているミドル層は
これまでのままでは生きることが難しいため 色々考えるわけです。
昨日は 休止している合唱団の伴奏の来月からの復帰について
見送らせてもらうことを連絡しました。
仕事や育児など現役を卒業した中高年中心の合唱団の中で
私は
これからもまだまだ仕事をしなくてはならない年齢。
いや合唱の伴奏も仕事といえば仕事なのだけれど
私の色々な意味での今のキャパは
マンツーマン、グループ・・・・までだナ。
と、判断したわけ。
集団は 他の仕事の背負っている責任を考えると今はキツイ。
でも 逆の立場で考えると
例えば団員の80代の方なんかは あくせく働いてきて
ようやくここにきて 余生を元気なうちに楽しく過ごしたいと思うはずで。
だから 人生の残り時間から立場立場で考えることが違うのだよネ
って 思うのです。
感染症対策をきちっとしているけれど
新潟も最近また コロナ情勢が騒ぎだしているから
私は私の立場で 団員のひとりに正直に話したら
親身になって聞いてくださって そして理解してくださいました。
感謝しています。
こうしてblogを書いているのも いつどうなるかわからないわけで
書くのをよそうか
と思うこともしばしば。
本当につかみどころのない世の中になってしまったネ(ノД`)・゜・。
不安な時代です。
昨日の夕飯は↓
豚しゃぶサラダを中心に私はビールでばくばく食べました(´ー`)
居酒屋になかなか行けないから居酒屋メニューが続いています。
接待を伴わなくても 発生しているし 今やどこでどうなるかわからない。
不安だらけですけれど
ワクチンも含め
医療従事者の沢山のストレスを思うと 頑張って生きなければならないですネ。
今日は夜ラスト帯までレッスン!
一日を大切に過ごします。