おはようございます♪
右手↓
左手↓
演奏仕事をバタバタやっていた時は
演奏後にお客さんから
「こんなキレイな手してあんな激しい曲を・・」などと言われて
ピアニストの手を見たいようで
握手がてらガン見されていましたけれど
現在は戦時中ばーさんのブツブツガサガサヒリヒリの手です。
いてててて。
1つレッスンが終わると 換気から始まるわけですけれど
そこから 様々なところを消毒し
その手をしっかり洗って
換気中は音を出せないので たいてい料理をします。
料理も生野菜を洗ったりするので水ですし
洗い物なども
きちっと汚れが落ちているかわかりにくいのでもちろん素手。
トイレのあとも手をもちろん手を洗う。
お風呂にも毎日入る。
そこで洗剤入りのお湯につけておいた前日使用した布マスクを洗う。
ゴミ出しをしに行けば手を洗う。
スーパーに行けば消毒して帰宅して手を洗う。
などなど 生活においてもしょっちゅう手を洗うことに加えて
レッスンが増えたことで
消毒と手洗いを繰り返す回数も増えたので
手は 写真のとおり
戦時中のばーさんってわけ。
寝る前に馬油をぬりぬりするのですが
いやはや
これがずっと続くかと思うと ちょっと億劫です・・(;´∀`)
なにかいい方法はないかしら??
ゴム手袋してピアノ教えてもいいかナー(笑)
昨日の夕飯はカレー↓
粉チーズをかけてみました♪
リクエスト主の帰りを待たずに お先に頂き ラスト帯のレッスンへ。
と 思ったら レッスン直前で帰ってくるので
急いでカレーをあたためて お出ししました。
(´-ω-`)
んー
やっぱりサ こういうところが女かもネ。
共働きなら ほっとけばいいのに
ちょいちょいこうしたことをやってしまうのが女で
こうしたことを当たり前だと思っちゃうのが男なんですワ。
男女平等ってのが オリパラの例の発言をきっかけに
この先ちゃんとしていくのか?っていったら
表面上は変わるかもしれないけれど 実質的には変わらないと思います。
手はネ
女性は年々ごつごつのごわごわになります。
男性よりも沢山使っていくからネ。
年輩の女性の手を見ると
頑張ってきたんだナーと情が沸くのですヨ。
昨日は バタバタでしたけれど
カレーは2日分作ったから 今夜もカレーだゼ
しかも今日はお弁当無し日!
へっへっへ(´艸`*)
手は商売道具ですから 労わらないとです。
料理時間がいろいろカットされて 水に触れる機会は減るからネ。
さて今日も夜ラスト帯までレッスンだ!
一日を大切に過ごします。