おはようございます♪
やー。
リクエスト主がお泊り仕事だと 朝ゆっくり起きられますねぇ。
もともと夜型人間体質だから エネルギーチャージした気分です(*‘∀‘)
昨日の夕飯も リクエスト主の大嫌いな納豆パスタを作って↓
くせーくせー うるさいですからねぇ。
気合い入れ過ぎて大盛り。
いつもだったら サラダとか ちょいと色々出さなきゃ!って思うけれど
まー、自分一人なら 食べたいもんを食べたいだけ食べる!!
ってなりますよネ(笑)
しかもこれが「たまに」という頻度だから のびのびソロタイムを満喫しちゃいます♪
我が家はテレビが一台だけだから
どんなに見たいのがあっても 見られない場合は録画。
お互いに見たいものをたまに我慢しながら 相手の見たいものも一緒に見る。
そんなふうに過ごしているのですが
昨日は DVDを借りて ゆっくり鑑賞していました↓
来月11日は 東日本大震災から 10年です。
震災に伴って
福島原発の事故時 現場に留まって対応した50名の作業員たちに焦点を当てています。
あれから10年ですが もう10年?と私は思います。
あの頃、毎日のように緊急地震速報が出て
津波や原発の爆発の映像を まるで映画のワンシーンのように見せつけられる現実。
このまま日本は沈んでいくのではないかという恐怖の日々でしたネ。
(確か私本番の日だった気がします。中止か中止じゃないかで、やることになって
急遽曲をあれこれ変えた記憶がある・・・。)
で、
この映画を見て思ったのは
私たち人間は 本当に電気を使いすぎているんだナということ。
原子力発電所の内部の作りを見たりすると
小粒のような人間が欲望を満たすために作られたものって
なんという恐ろしいもんなんだろうと思いました。
経済活動の低い地域は 原発を置くことで経済が潤う。
出来た電力は東京へ行く。 東京はじゃんじゃんギラギラする。
そしてその経済的恩恵がまた地方に来ることを想定する。
つまり全ては 経済だ。
一方でこれからの脱炭素社会を目指すには 結局はこの原発頼りになるだろうと思う。
でも
一度 この映画見てみてください。
人が増え過ぎた、長く生き過ぎた、情報が増え過ぎた、物や種類が増え過ぎた
でね、
電気を使い過ぎた。って思うの。
この世は 全てのものが 増えすぎて あふれかえっている。
そりゃ地球も 全てを抱えて重いだろう。
本当に一人ひとりが少しずつ生活を見直さないとナ・・・・。
さて 今日はレッスン♪
一日を丁寧に過ごします。