おはようございます♪
昨日は恵方巻きを食べましたけれど
っていうか 海苔巻き(笑)
シメはサバの塩焼き↓
海苔巻き食べたのに あつあつご飯と頂きました♪
やー。
先が見えないと思いやられますネ。
私も えいや!!っとカラ元気出していますけれど
ふと静かな時間がくると不安になります。
こういう不安は 多分立場立場でいろいろあるのだろうけれど
私の場合は 自分の立場というよりも
このblogでも頻繁に話題にしていることが大半です。
昨日は 茨城のほうでも鳥インフルが発生して 約84万羽を殺処分というニュース。
ニューヨークでは 命にかかわる危険の大雪で非常事態宣言。
やっぱり 目先のコロナ収束も大事なのだけれど
同時進行で 異常気象をなんとか食い止めなければ・・・・。
気が付いている人は 小さなエコを心掛ける生活をしよう!って思います。
なぜなら
それがコロナも これから次々に起こるであろう感染症をも抑えることになると思うからです。
2050年までに カーボンニュートラルを目指す
・・どうしても遅すぎる気がするのですよネ。
私自身は この約十数年 世の中に疑問に思うことが多かったので
そのたびに 身近な人、家族や親友、生徒さん、人妻になる前までは恋人にも
「今はおかしい。」と 結構発言してきました。
その殆どが
●おバカブーム
●便利すぎる物を享受しすぎ
●自分しか見えない人が増えた。
この3つです。
これネ
環境破壊につながると思うのですヨ。
バカをやれるというのは 頭の賢さがいるわけで
バカになるということと違うのですよネ。
バカをブームにしちゃうと
表面しか見られない人は バカでもいい!と都合よく受け取っちゃうのですよネ。
バカというのは 勉強できるできないではなく 躾やマナーなどそういったものです。
つまり 誇りが無くなるということ。
これは危険だと思います。
東大など立派な大学の学生さんや卒業生は クイズ番組に出るようでは世がなりません。
便利すぎるものが 生活の普通になると 何が起こるかというと
自分の頭で考えなくなるということ。
こういう習慣になると ひとたび不便になった時に キレやすくなります。
自分のことしか見えないような人が増えたのは 便利からの産物でもあるわけですけれど
これは社会の和を乱すことに繋がるわけです。
人の心は 良きときは良きとき。
でも しかし 人の心は 時として 恐ろしいものでもあります。
欲望と欲望がぶつかり合ったものが戦争であり
こういった世界中が不安定になっているときは どうも私は不安を感じてしまいます。
いかに平和であることが ありがたいことなのか。
その原点に立たなければならない時ではないでしょうか。
壊すのはあっという間、作り上げるには時間がかかります。
どうか 地球を大切に 他の動物の領域まで人間のものにしないようにと思います。
さて 今日もレッスンです♪
お弁当も作ったし
地味に地道に生活せねば。
今日も一日丁寧に過ごします。