おはようございます♪
やー。
昨日は 某お店にちょっと上品なおやつを買いに行きまして。
なんせリクエスト主のおかげ(?)で毎日早起きですからネ。
午前レッスンがない日は朝 時間があるのですヨ。
で、お弁当作って
お風呂入って 洗濯して
掃除してゴミ出して
メールチェックしながらblog書いて
夕飯と翌日のお弁当の下準備して
譜面台に本置いて読みながら 基礎練して。
それでも時間があって 昨日はちょっと頭が疲れていたせいか
「甘いもん食べたい。」となり
ちょっと上品なおやつを買いに出ました。
そしたら 10時開店なのに 早く着いちゃいまして、
お店の前で グダグダしてたら 生徒さんとバッタリ会う!
やー。びっくりして笑っちゃいましたネ(笑)
この生徒さん
クリスマスイブにも某ホテルでやはりバッタリ会ったということがあり
すごい「バッタリ率」だといういうことを噛みしめたのですヨ。
生徒さんがストーカーかGPSを私に装着していない限りは
相当な引き合わせの運命者と感じました(´ー`)
この感覚 めちゃくちゃ嬉しい♪
引き合わせとは逆に
引っ張っているネ
ということが今の世であーる。
おうち時間が増えたことで
料理、園芸、日曜大工(私はDIYと言わないナウい人間。 )
密を避けて外で気分転換
釣り、ウオーキング、
いいでしょういいでしょう!!
とってもいいことではないでしょうか。
一方、
ワクチンは一生もののワクチンじゃないから毎年接種?
しかもインフルみたいに季節性じゃないから頻繁に接種?
これから永遠にしょっちゅう針を刺される生物になる・・・・薬漬けで生きるのか・・
教育の現場でも デジタル教科書がやはり現実化・・
あれもこれも生活の大半がアプリで関わるようになる・・・
うーーん、、
要は
自然と人工の引っ張り合い。
混ざっているようで バランスが取れているようで
でも
なんか違う。
アンバランスとか ミスマッチとか
意外にナイスな時もあるのだけれど
なんかこれは違う。
あーあ。 なんだかなぁ。
もう あーあしかないです。
今朝のお弁当作り↓
今日はこれからまた寒波のようです。。
こんな新潟市は昨今ありましたっけ・・・。
雪が積もらないことを願うのみです。
今日もレッスンだけれど 生徒さん来られるかナ(´Д`)
今日も一日を丁寧に過ごします。