おはようございます♪
今日の新潟市の最低気温は-5℃ですヨ。
しかし 今冬のこんな寒さ 近年ないですねぇ。
もう身体の芯から冷えるという感じ。
温暖化ならば その字の通り 冬もあたたかくなってほしい気もしますが
つまりは 極端な気候になっているっていうのが 問題なのでしょうネ。
バイデン新大統領が
気候変動を含め コロナ、経済危機、人種差別など 複合的な問題として掲げましたけれど
アメリカに限ったことではないですよネ。
それにこれらは みんなで助け合うことでもあります。
それだけに これだけ価値観が多様化されると 達成するのに非常に難しい。
バイデン大統領 頑張ってほしいです!!
そうそう、
昨年もですけれど
ここ最近 私の住む地域でも イノシシが出たそうです。
区から注意喚起されましたけれど
私が子供の頃では 考えられなかったこと。
イノシシ・・
怖いには怖いのですが
一方でかわいそうだな・・・・と思うのです。
異常気象で 食べ物が無いのですヨ。
生き物ですもの
ならば 食べ物を探すことは当然ですよネ。
こんな人里に 臆病なイノシシが意を決して来るのです。
おなかがすいているんだろうナ・・・・・と キュっとなります。
私は幼少からずっと途切れなく 猫や犬を飼ってきたので
動物の悲しい目とか そういうのがどうしてもダメなんですよネ。
ちょっと表現悪いですけれど、人間の涙よりキツイかも。
だって 人間はサ、
口があるじゃない。
助けて!って言えるもの。
国や自治体を頼って なんとか食いつないで行けるだけのことだって結局のことできる 。
でも
動物は違う。
ノラ猫ちゃんなども 過酷な現実をその目で表してくれますよネ。
さて じゃあ人間はというと
スーパーに行くと 賞味期限間近な食品の値引き戦法を見るわけで。
一昨日、ハムが20%OFFだったから買おうと思ったのだけれど
日付を見て まだまだ先だったので 「きっと明日もあるから 明日買おう!」と思ったら
昨日もう無いのですヨ。 (数量と時間帯を考えても 誰かに買われたんではなくてネ。)
・・なんだかねぇ。
そんな廃棄されるであろう食品を
熊やイノシシが生息する山に持っていきたくなりました。
捨てるくらいなら 本当にそうしたいです。
飲食店など 一日6万円の協力金ではつぶれてしまうと 一流シェフたちの訴え。
クラウドファンディングも 現代の流行りで いろんな職種の人が登録し募金を募っています。
本当に なんとかしてくれーって 音楽家のはしくれの私でも思うのですが
かといって 特にそういう行動はしない私です。
キツイですけれど なんとか今 食っていますから。
そして
国や行政は ちゃんと裏付けをとってから 支援金を促してほしいナと思うからです。
ほとんど休業していた店の一日6万円は ラッキーですからネ。
そして
補償補償! 募金募金!って みんな主張しますけれど
そのお金って もともとご他人様の物ですからネ。
先行き不安な人は沢山います。
そこからいろんなことを諦める人も沢山います。
私も 色々諦めましたヨ。 だって仕方ないもん。
食べること、まずはこれだけに集中しないと あれもこれもは無理ですヨ。
だって 国も借金だらけなのですから。
将来の若者と子供たちにツケが回るだけですヨ。
最近 不思議に思うのが
この一年で
「高齢者が大変だから 早くコロナ終息して欲しい」とか
「今の子供たちに こういうことをやってあげたい」とか
「働く世代の人たちに このようにしてあげたらどうでしょう?」とか
テレビのインタビューに答える一般の人たちは
自分以外の人を思いやってコメントをする人が殆どいなかったということです。
みんな 自分のことばかりの主張でした。
これが ご他人様への言葉に皆が変わっていくようになると
コロナであろうと 異常気象であろうと 経済低迷であろうと
それほど ギスギスした世の中ではなく
不安が和らぎ あたたかい世の中になるのだと思います。
今朝のお弁当作りは6時。ゆっくりでした♫
今日もレッスンです♪
変わらず一日を丁寧に過ごします。