おはようございます♪
やー。
そろそろ年賀状を買わなくては。
とは思うくせに
毎年、
年賀状をくれた人に
お返事みたいに返すのが私の年賀状の定義みたいになってます。
やりがいがないと判断した人は 脱落していっているのだけれど
それでもまだこんな私に対して
情の厚い人かマウンティングの強い人は送ってくれています。
いや 本当に そういう人に対して「すみませんねぇ・・」という気持ちです。
手紙だとか電話だとかメールだとかは すぐ繋がるのだけれど
どうも年賀状って 苦手でして。
よくわからないけれど 苦手でして。
もらうと嬉しかったり 面白かったりするくせに
自分が書くとなると どうも 固まる。
なんででしょうねぇ。 本当によくわからないの。
でも プリントされた年賀状を選ぶのは好きなんですよネ。
あーこれかわいいナとか
これ面白い!とか
ウキウキして買って なんか心が弾むくせに
帰宅して 年賀状を出して ペンを持つと 固まる。
うーん(´-ω-`)
で、 結局サ 長年いろいろ検討したら
お返事・・として返すっていうのが一番私に合っている!
というふうに結論が出たわけです。
ですから
小正月以内に 「今頃??」みたいになるかもしれませんが
気持ちはこもっていますのであしからず。
って 誰にメッセージを送っているの??って感じですけれど
このblog 私にまつわる関係者は結構読んでいることもわかり
さらに加えてマニアックな人が増えてきたようなのでネ。
いやはや ありがたいけれど 世も末だゼ(;´∀`)
しかし どうやら
自分の日記のようなblogということの他に
社会的な話を正直な気持ちで投げかけることがいいらしい。
でも 本音は
いろんな立場があるから こういうのって主観的になりやすいので
実は結構勇気を出しているのよネ。
そこで 提議する時に
自分の利益になっていないかを考えてから発信しているようにしています。
どんな角度から見ても 割合ゼロってことはないけれど
欲望を捨てた発言になるように。 つまり 人としての良心を大事にネ。
そんな中で これは一応提議しようと思いました↓
人の生き方に 何かを言うつもりはありませんが
報道で 肯定することに異議はあります。
こういうこと一つひとつが 世の中をじわりじわりと変えていくのだから。
さて 今朝もお弁当作りから↓
今日はレッスン♪
変わらず一日を大事に過ごします。