おはようございます♪

 

 

 

         

         なんだか。

 

 

         本当に薄暗い世の中になってきましたネ・・・・・・・。

 

 

 

         結局なんだかんだとどんな人間も自分の足で立ち上がらないとならないから

         元気を奮い立たせる瞬間もあるけれど

 

         先が見えないと  根本的になかなか気持ちを明るくもっていきにくいです。

 

 

 

 

 

 

 

         これはコロナでこんなに不安になっているのか

 

         それとも そもそも世の中の変化に不安になっているのか

 

 

         っていったら

 

 

         私の場合はどちらもです。

 

         でも どちらかといえば後者のほうが不安が大きい。

 

 

 

         

 

 

 

 

         コロナで 国の借金はどんどん増えていく。

 

         来年のオリンピックでさらに貧乏になっていく。

 

 

         ・・・・・国債をまたじゃんじゃん発行で  

 

 

         今の子供たちは多分大人になる頃大変だと思う。

 

 

 

 

 

         子供たちだけではなく

 

         今のミドル層は 年金がもらえるかは危ういし 減額は免れない

 

         医療費も間違いなく上がるだろうしネ

 

  

         人生100年時代と言っても  辛く苦しいのが長いなら

 

         長く生きることが価値があるようにも思えない。

 

 

 

 

         もちろんお金だけが人生ではないけれど

 

         スカスカするマスクをばらまいて無駄遣いしてばかりだったり、

 

         議員は自分たちの良い様に政治を動かして贅沢をしていると思うと

 

 

         真面目に働いた微々たるお給料の中から勝手に抜き取られて・・

         なんのために税金を払っているんだろう・・・と思ったりします。

 

 

         国民をマイナンバーで紐づけで監視管理するまえに

 

         議員の全てにGPSを付けて公開してくださいって感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

        さて

 

        

        今日はまたまたお休みです。

 

 

        冬場は感染リスクが高くなると判断し

 

        教室の運営は半分にしました。  

        ということで一人2回までのレッスンにしています。

 

 

 

        

 

 

        というのも 感染リスクだけではなく

 

        考えると 「不要不急」という言葉が若干頭を旋回しましてネ

 

 

        接待を伴う飲食店っていう響きに 「不要不急だ!」と思うのは多分世の女性であり

 

        男性にとってはそうじゃないのかもしれませんし。

 

 

 

 

 

        

        不要不急。

 

        ピアノを習いに行くってのは 人によっては不要不急に当たるのかしら。

 

 

 

        ( ;´Д`)

 

 

       私にとっては仕事なのだけれど

 

       生徒さん側からすれば 息抜きや楽しみだったりするわけで

 

 

       音楽教室に通わない人からすれば これって不要不急・・・??

 

 

 

       でも  じゃあ将来音楽の道に進みたい生徒さんは不要不急じゃないわけで

 

       幼児や小学生なども 心の成長のためには不要不急じゃないわけです。

 

 

 

       そう考えると

 

       旅館で働く人たちは仕事で

 

       観光地に遊びに行くのは 不要不急?

 

 

       感染拡大地域から 

       感染数が少ない地域へ仕事でちょくちょく行くのは不要不急じゃないし

       さらにそこで飲み食いして旅館に泊まるのは不要不急じゃないけれど

 

       おひとりさまで旅行して そこで飲み食いして旅館に泊まって満喫するのは不要不急?

 

 

       どちらにしても 旅館側は仕事になるけれど

 

       それを受ける側で話は変わってくるのかもしれない。

 

 

       そして 見る側自身が それを享受する人、しない人によって見方も変わる。

 

 

       ま、でも マスクして、検温して、手を頻繁に洗って、風邪症状がある場合は出なければ

       感染は収まるのだろうけれど

 

       結局それが出来ない人がいたり、いい加減にする人がいるから

       ちゃんとした人にもうつっちゃうんだよネ。

 

 

 

 

       不要不急を避けるなら

 

 

       究極、必要なものは 生きるために衣食住で

 

       もっといってしまうと 食さえあればなんとか生きていける。

 

 

       

       うーん。

       まぁ そうなんだけどさぁっていうところですよネ。

 

 

       今朝のお弁当作り↓

 

       

 

       私は仕事はお休みですけれど

 

       業者さんが来たりとちょっとプライベートはバタバタします。

 

 

 

       やっぱり 一日何かないと 充実感は得られないよネ。

 

 

       

 

 

       そのために みんな一生懸命働くわけだ。

 

       一生懸命働くことが生き甲斐だったり

 

       一生懸命働いたお金で お休みにちょっと羽を伸ばすことで明日への糧にするのだよネ。

 

 

 

 

 

 

 

       

      

       今日も変わらず一日を大切に過ごします(´ー`)