おはようございます♪

 

 

 

 

     昨日blogに取り上げたコレ↓

 

     

 

     脱コルっていうのは 脱コルセットの略らしい。

 

 

     これは装飾をしないということで

 

     化粧をしない、脱毛をしないというような

     女性を縛り付けている社会の抑圧を脱却するという現象らしい。

 

 

 

     昨日はこれをNHKで取り上げていたことにびっくりしたので 

 

     ここで提議的にあげてみました。 

     いや、民放ならわかるのですけれどネ。

 

 

 

 

 

 

 

     で、一方で

     たまにこのblogでぼやきますけれど

 

     私はこの時代に生きてても 

     女性ってまだまだ差別があるのだなぁと思っています。

 

     女性ってかわいそう。って思う。

 

 

 

 

     これはこの脱コルのことではなくて

 

     このコロナで女性の自殺率が急増しているからです。

 

 

     そもそも

 

     小泉政権の時に 非正規雇用を増やしました。

 

     辿れば結局これが大きな問題だと思っています。

 

 

     就職氷河期世代は

     この非正規雇用現象にどれほど辛い思いをしたでしょう。

 

     要は自分の人生設計が狂わされたようなものです。

 

 

 

     8050問題、迫りくる7040問題などは まさにこういった

     「働きたいのに働けない」  

     「働いても保障がない」

     「働いても給料が少なくて自立できない」

 

     少なからずこういったこともあると思います。

 

 

     世の中の全員が全員、

     有能でやる気が抜群にあって運を引き寄せられるわけじゃない。

 

     

     

     いわゆる普通の枠の人間すらも自立の出来ない時代にしたのです。

 

     一国の主の外見とパフォーマンスにキャーキャーはしゃぐ当時の有権者は

     自分たちの子供、孫に大変な思いを今させていると思いませんか?

 

 

 

     昔は 「妻に働かせるなんて男の恥」という概念がありましたけれど

 

     今は「働いてくれ」です。

 

 

     ですが

     これだけ女性の活躍を高々にうたっても 

     キャリアウーマン以外の女性は男性に比べて給料はもらえません。

 

 

     男性並みに働いて、

     給料は少ない、家事育児はほとんど女性、

     そしてそこに 「女性」性を求めるなんてふざけるなと私は言いたい。

 

 

 

     だから  脱コルは賛成!

 

 

 

 

 

     ・・・・ではありません。  残念ながら。。

 

 

 

     否定はしないけれど、肯定は出来ない。

 

 

     なぜなら 女性の良さ、女性の素敵な「らしさ」は大事と思うから。

 

 

     私は男性が 

     全身つるすべで 眉毛もキレイすぎて メイクして マニキュアなんかしたら

 

     よっぽどの人ではないと男性の良さを感じないと思う。

 

     これは差別ではなく区別ということ。

 

     相田みつをだって言っている。メロンとトマトそれぞれの良さを。

 

     金子みすゞだって言っている。「わたしと小鳥とすずと」って。

 

      

     区別するけれど 認め合う。 これが大事なのでしょ。

 

 

 

 

     「私の装飾ではなく 私そのものを好きになれば 見た目は関係ない」

     というのは

 

     ならば相手にも求めてはいけないということも考慮した上での感性と思う。

 

 

     

 

 

 

 

     

     世の中はすっかり変わってしまいました。

 

     良いか悪いか どんな時もどんなこともそれは両面出てくるから

 

     今の時代で良くなった面ももちろん沢山あります。

 

 

 

     でも

 

     好きか嫌いで言ったら  私は好きじゃない。

 

 

 

 

 

     科学やテクノロジーがそれを加速させたと思っています。

 

 

     私みたいな化石人間はちんまり生きなきゃならん(;´Д`)

 

 

     あーあ。

 

 

 

     今朝のお弁当↓

     

     今日は朝から夜まで飛び飛びレッスン♪

 

 

     大切に一日を過ごします。