おはようございます♪
12月に入りましたネ。
忘年会シーズンです。
前だったら 教室もバカ騒ぎの忘年会がありましたけれど
私の性格では開けませんのでカットです。
(ノД`)・゜・。
それにしても
疑問というか 知りたいのが
ワクチンが普及すれば 少しはこういうことが元に戻るのでしょうかネ?
つまり
パーティをしても 飲み会をしても
自分も周りも世間感覚でも あまり気にならなくなるのでしょうか。
発表会をするにしても 楽屋でワイワイ出来るようになるのかナ。
ワクチンが大きな要なら
日本にも来年みたいな話もありますネ。
でも
そのワクチンも素早く作っている感じでなんだか怖いしなぁ。
あーあ(ノД`)・゜・。
・・・・そして 大きな疑問は
仮にワクチンや治療薬が出来ても
感性というか価値観などは コロナ前の人間と同じなのでしょうかネ。
ってことで
オンライン系を否定していた私ですけれど
知ることも大事と思ったので
昨日暇だったこともあり
教室もオンライン忘年会をしようかと色々探っていました。
というのは
教室の飲み会好きメンバーが
「やりたい!」みたいな話もあるからなのだけれど。
来年3月に予定していた発表会も
この分だと開催出来ないから 暫くみんなで会えないしネ。
まぁ 大人だけでも・・・そしてオンラインなら子供もあり(?)
で、
どうやってやるか いろいろ調べていたら
いつの間にか寝ていました。
だって
インストールだとか アカウントだとか、、、、、
ふぁーーーあー。 眠(p_-)
やるにしてもオンライン新年会だナ。
いろんなことが手元で操作できる世の中。
会いたい!!
っていう感情も
もしかしたら手元操作の生活を続けていたら
満足できる感性に育つのかもしれません。
退化なようで進化であるし
進化なようで・・・なんなんでしょう。
コロナ前から
いろんな有識者は デジタルが猛進していることで
これからは「個」の時代ということを発信していましたけれど
コロナでもってそれが加速して
コミュニケがリアルじゃないだけに
表情の弱い人間が出来ていくのかもしれません。
マスクをすると 目しか見えないから
目周りばかり表情筋が育つのだろうか。
大きな声を出すことが少なくなるから
聴覚が発達するのだろうか。
妄想癖なのでそんなこと考えちゃいます。
そしてオンラインが主流になると 加工する人も増えるだろう・・。
でも 間違いなく 視覚の稼働率は相当高くなるネ。
眼科医になる夢を持つと 将来安泰かもしれません。
さて 今日から教室の再開です♪
そんな再スタートに嬉しいのが
新しい生徒さんが来られます(´ー`)
久々の小っちゃい子だ♫ 楽しみだナ。
お初は何を歌おうっかな♪
来年いつ頃発表会を開催するかわからないけれど
新しい生徒さんも参加できるといいナ。 教室のみんなよろしくネ♪
今日も一日丁寧に過ごします(´ー`)