おはようございます♪

 

 

 

 

 

       

       昨日はこんな本を読みました↓

 

       

 

 

 

       もともと五木寛之さんの本がエッセイも含めて好きで 

       新刊が出ると必ず買っているのだけれど 

       読む時間がここのところなかったので ようやく読みはじめました。

 

 

 

       五木寛之さんの言葉ってとてもあたたかくて 

 

       そして 変に気張っていないから心にスっと入ってくる。

 

 

 

       幼い頃からいろんな経験をして 

       そして宗教的なものも学んで

       才能と合わせて

       作家という分野で大きく開花された方なんだろうナと思います。

 

 

 

       傷つけたりするのも言葉、

 

       でも 助けられるのも言葉

 

 

 

       言葉ひとつで どれだけ人の心に影響を与えるのかと思います。

 

 

       そういった意味でも 私は五木寛之さんの本が昔から好きなんですよネ。

 

 

       10代の後半から結構五木さんの本は愛読していますけれど  

       何十年経っても・・自分の好みって変わらないらしい(´▽`*)

 

 

 

 

       

       ・・なんか練習しようと思っていたくせに

 

       譜面台に本置いちゃったりして 

       目は縦に読んで  指は横に弾いて・・・

 

 

       なんでこういう「時間がもったない!」みたいな

       ながら作業の性格が変わらないんだろって思います(;´∀`)

 

 

       長年の染み付いた癖かしら??

 

 

 

 

 

 

 

       今日から世間は3連休。

 

 

       晴れ間が出たほうが気持ちがいいけれど

 

       移動する気にもなれないくらいの雨模様のほうが今はいいのかもしれません。

 

 

 

 

       どんな人もみんなが平穏に暮らせるように今朝も祈りました。

 

 

 

         

 

 

       今日はちょっとしっかり練習しなきゃ(;´∀`)

 

       一日丁寧に過ごします(´ー`)