おはようございます♪

 

 

      

      昨日の夕飯は↓

      

      

      野菜の煮物、栃尾油揚げネギ納豆ぶっかけ、

      ブロッコリーとセロリとトマトとタコのにんにく炒め。

 

     

     さんまの塩焼き。雑穀ご飯でシメ。

 

     満足ご飯でした(´ー`)

 

 

 

 

 

 

 

    

 

     やー。

 

     困った困った。困ってますーー( ;´Д`)

 

 

     愛しのガラケーはやっぱり近いうちにお陀仏するかもしれません。。

 

 

 

 

 

     先日、

 

     「あなたに6億円差し上げます」という迷惑メールが

     一日に5,600件来ていたのに 一向に振り込んでくれないので

 

     

     苦手な携帯ショップの窓口に行って 

     パソコンからのメールは全てシャットアウトという設定にしてもらったのです。

    

 

     おかげで すっきり何も来なくなって 

 

     ガラケーも稼働疲れからぐったりしていたのですが

 

 

     昨日、ポツポツと3,4件 携帯メールから迷惑メールが来るようになってサ。

 

 

     ま、でも このくらいなら 消去対応でいいやって思っていたら

 

     生徒さんなどが メールが送信できない!という連絡がきて・・・

 

 

     じゃあ  そういう人はショートメールで!というメールを一斉送信したら

 

 

     ショートメールは出来ない!という生徒さんも出てきて・・・・

 

 

 

 

     うぉおおおおぉおおおおぉおおおぉ~(ノД`)・゜・。

 

 

 

 

     どうやらラインはそういういざこざは無い様ですネ・・・。

 

     もうスマホにしたくないと言ってられないかもしれません。。。。

 

 

     あーあ。

 

 

 

 

     

 

     しかし  

 

     こんなふうにして否応なしにデジタル社会は間違いなく進んで

 

     私が高齢者になる頃は かなりなデジタル世界になっていると思うけれど

 

     人間はどういうふうになっていくのだろう?と思います。

 

 

 

 

     慣れていくという意味では進化し

 

     言葉は同じだけれど

     慣れていくという意味で退化すると 私自身は思っていて

 

 

     つまり 人間味が無くなっていく気がしています。

 

 

     再生可能エネルギーに世界がシフトしていることはいいのだけれど

 

     そもそも 電力を使いすぎているから 

 

     縮小するという方向も考えないのかしら?  と、個人的には思います。

 

 

     もっと 原始的に生活するという 生物的な考えというか。

 

 

 

 

 

 

     ま、でも

 

     

     今はコロナでもあるし

 

 

     こういう時は  トップの理念だったり  宗教的なものだったりが 

 

     心を確かにしてくれるから まずはアメリカの動きに期待だ。

 

 

 

 

 

     そんな心の拠り所を

     きっと現代を生きる沢山の人が胸に秘めているのだと思います。

 

 

     日本も希望ある未来になるといいナ。

 

 

     願うばかりじゃなくて 私たち一人ひとりが きちっとしなきゃですネ♪

 

 

 

 

     

     

     さて今日はレッスン三昧!

 

     お弁当も作ったゼ↓

 

     

 

     朝のうちに色々片付けなきゃ(;´∀`)

 

 

 

     今日も一日丁寧に過ごします(´ー`)♫