おはようございます♫
昨日の夕飯は↓
秋鮭とシメジのホイル焼き。甘海老のお刺身。
カブとカイワレ大根とみょうがのポン酢和え。サラダ、揚げ物。
揚げ物の正体はコレ。
先日の餃子で皮が大量に余ったので チーズと明太子を挟んで揚げました♪
蓮根やサツマイモも揚げて 焼酎で一杯。
満足ご飯でした(´ー`)
やー。
なんか昨日は
「自分って本当に変わった人なのかもしれない・・」と思った次第です。
話を蒸し返すようで さらに変人なのですが
流行している漫画の映画版で ものすごい興行収入だとかで
ニュースでもばんばん出て 子供から大人まで人気で
3世代で映画を見に行ったとか コロナの中でも光が差したとか・・・
・・・・とても気になるのです。
いや、一見いいことのようで わかるのだけれど
せめて 「PG12」というのも ニュースで一言添えて欲しいナと思いました。
映画倫理機構によると これは 刺激的で小学生の観覧には不適切な内容も
一部含まれているということ。
幼児・小学生低学年には不向きで高学年の場合でも
親、または保護者の助言、指導に期待する区分。
ということなのですヨ。
私は 漫画を見せてもらった段階でアウトでした。
たとえ ストーリーが良くても・・・です。
今は幼児でも 「殺す」って言う。
「首切る」って言います。
心配です。
自分が幼児の頃を思い出しても
「殺す」っていう言葉は知らなかったです。
前にこのblogで 流行れないというタイトルで書いたものを蒸し返しますが
冬ソナも 自分は流行れなかったけれど
流行る理由はわかりましたし
タピオカティーに 自分は流行れなかったけれど
流行っても 飲みにくくない?くらいしか思わなかったです。
でもなぁ、、 「生死」に関することや「性」に関することについては
子供を巻き込んで乱れに乱れまくったり
大人がなにも感じなくなってしまう今の時代って
どうなんだろう?と。
なんでもかんでも経済的効果を第一に掲げてしまうのはどうなんでしょう。
考えすぎでしょうか。
ま、曲者なんですヨ。きっと。あーあ( ;´Д`)
でも なんか今の時代 私は怖いです。
さて 気持ちを切り替えて、
今日は施設演奏やレッスン仕事など 夜ラスト帯まで!
今日もいろんな人と丁寧に会っていきます(´ー`)