おはようございます♫
やー。
お天気がいいだけで 一日がラッキーな気がします(*'▽')
秋晴れって さわやかで好きだナー♬
昨日の夕飯は↓
すき焼きでした(´ー`)
でも お肉は一人2枚。 野菜をいっぱい。
このパターン慣れると 焼肉もすき焼きも
ごく少量のお肉でいいナってなります。
今回は昨日破棄されるであろうお肉4枚入りが110円引きだったので購入。
こんなふうに地球環境のことを考えてちくちく生活すると
結構経済的にいいということを実感しています。
電気も前より無駄に付けなくなったし
冷蔵庫はスカスカにしておくと 把握しやすく腐らせることがないし
そのためにはスーパーで
手前にある食品を手にして消費期限すぐのを買うという
本当にちょっとしたことなのだけれど
微々たる貢献もしているようで 気持ちもいいです(´ー`)
・・・ま、そもそも
人間も生物なのだから 本来はその日暮らしでいいのよネ。
今日ある分を食べる。今手にしたものだけで満足っていうサ。
遠い未来を思って
沢山貯蔵、貯蓄しても その前に天に召すかもしれないしネ。
なんて言って その未来にたどり着いたときに
「どうやって暮らそう・・」というふうになっても危ないから
近くを見たり 遠くを見たりと バランスよく生きないとかもしれませんネ。
これって 音楽もそうで
ピアノの練習で テクニック的に難しい箇所を部分練習することがあってサ
これは いわゆる「近くを見たり」にあたると思うのだけれど
そればかりやっていると
そこだけうまくなりすぎてその前後との色合いがうまくいかなくなることがあります。
だから「遠くを見る」。
その箇所を含んだ前後を練習、全体を通して練習して自然に流れているか確認。
あー、絵もそうかもネ。
キャンバスにものすごく近づいて色を塗っていく。
こんな色入れる?みたいなものでも
遠く離れて見ると それが実は大事な表現になっていることがある。
いろんなことが そういうことなのかもしれません。
没頭していると なかなか自分では気が付かないことってあるから
そういう時に いろんな人から指摘をされ 教えてもらい
そして
それを自分の頭で考えていくことって大事なんだろうナーって思います(´ー`)
人生 一日一日が勉強で修行ですネ♪
さてと 今日もレッスン仕事です♪
みんなと楽しい音楽の時間を過ごします(´ー`)