おはようございます♫
昨日のお昼は↓
玄米入りご飯にしてみました(´ー`)
午前ウォーキングを終えて お風呂に入ってからのお昼ごはん。
目玉焼きも平飼いの卵です。
サバの塩焼き。 納豆。野菜たっぷりお味噌汁。
満足お昼♪
夜は 餃子が食べたいというリクエストでしたので↓
野菜多めにした沢山作って
焼きと 茹でと2種類にして頂きました(´ー`)
かつおのたたき、スンドゥブも追加(´ー`)
満足ご飯でした♫
この後 録画しておいた流行りの漫画の後編を見ようとなりまして。
先週、前編がつまらなかったので
「もしかしたらこれから面白くなるのかも!」
という淡い期待もむなしく 頑張って半分は見たのですが 断念。。
私はもうちょっと頑張ろうと思ったのだけれど
リクエスト主は 「すごいつまらない」ということでピっと消されました。
ちょっと気になったのは
原作(漫画本)ほどグロさはないけれど
やっぱり 首が飛んでいったりする内容がどうしても子供に向かない気がしてサ。
昔、かわいい男の子たちが教室に通っていたころ
レッスンの順番待ちをしている際に 漫画をもってくる子がいて
それを覗いたら それもちょっとまずいんじゃないか?と思ったことがあります。
どう言っていいかわからないのだけれど
・・・・衝撃絵ばかりで ストーリーが断片的というか。
その刺激絵、過激表現をすることで
子供たちを引き付けていることがわかりました。
でも 私みたいな曲者には うるさく感じてしまって
昨日も録画したものを見ている最中に 同じようにうるさく感じていました。
どうして こんなワーワー騒がしすぎるものや
説明が長すぎるものや
衝撃刺激過激な絵が流行るのかな?って思ったけれど
多分これは 日常的に 多くの人が
動画、つまりyoutubeなどを見ているからと思います。
今夏、
戦争の悲惨さを描写した画家の絵の展覧会についてニュースで見ましたけれど
今の漫画があまりにすごいので この悲惨さって伝わるのだろうか?
と、思ったり。
教育がおかしい。
これを正せば いろんなことが回復してくると思っています。
さて 今日はこれから勤務校へ。
しっかりレッスンしてきます♫
夜は合唱サークルです(´ー`)
今日も丁寧にいろんな人と会っていきます♪