おはようございます♫

 

      

 

      昨日の夕飯は↓

 

     

     サラダ、ブリカマと大根の煮物、生春巻き、イカ焼きでした♫

 

     焼酎はなんでも合うネ(´ー`)

 

     このあとシメのご飯はキムチと野沢菜で頂きましたヨ。

 

 

     満足ご飯でした♫

 

 

     今朝はお弁当作りから↓

 

      

     久しぶりにお肉を。

     サラダ、ハムエッグ、きんぴらごぼう、アスパラの肉巻き。

     雑穀ご飯でおにぎり。

 

 

     朝が早いので 出来るだけ朝にお弁当のおかずを調理。

 

     朝が早いので 朝お風呂。

 

     朝が早いので 夕飯作り。

 

 

     早起きは三文の徳と言いますけれど

 

     私 仕事柄 夜も遅いので 若干眠いです(;´Д`)

 

 

 

 

     

 

 

 

     最近、一体この社会はなんなんだろう?と思うことが多いです。

 

     いや最近じゃないナ、もう10年以上前から思ってて

 

     ごくごく限られた人とそういう話をしています。

 

 

     ここ数年で それが相当量になってきて

 

     常識も良心も 

 

     言い様によってなんとでもなるような

 

     なんとも言葉で言い難い 表しにくい モヤモヤする感じ。

 

 

  

     先日3年ぶりに会った友人は それをたったの一言で

 

     「ズルい人が多い」と表現したのだけれど

 

     結局、損得勘定で生活することが増えた社会の表れかと思いました。

 

 

 

     スーパーのレジに行くと 

 

     レジ袋3円カード、5円カードがぶらさげてあり

               エコバッグなら1,2円お得になったり

     ペイペイ使えますというお知らせや

     コロナ感染防止のためお金の受け渡しは・・とか

     小さなお子様用のお菓子があったり

     シルバー用に何パーセント安くなるとか

     ポイントカードはお持ちですか?とか

     中にはお客さんがスマホを店員に出して スキャンしている

 

 

     ひとつのレジに説明書きが多すぎて

     お得にまつわるものが結構あるけれど

 

     これだけ複雑で 個々に合わせて 新規サービスがあるってのは

 

     つまり損得ということよネ。

 

 

  

 

     そこにお互いに 

     あたたかなありがとうをどうしても感じられなくて。

 

 

 

 

 

 

 

     きっと 社会がこういうことなんだと思う。

 

 

 

 

 

     言葉ばかりキレイだったり 丁寧だったり 優しかったりしても

 

     昔のように怒られた時の愛情の感触とは違って 無機質に感じる。

 

 

     これは 何が原因かって 色々あるだろうけれど

 

 

     「お金」なんでしょうネ。

 

 

 

 

 

 

 

 

     さて  

 

 

     今日は午前からレッスンで夜は合唱サークルだ!

 

     今日も心をこめて過ごします(´ー`)