おはようございます♫
昨日はお昼も夕飯も作らなくていい日だったので すごく楽でした(´ー`)
たまにこういう日があると助かりますネ♪
私だけのためのご飯でいいので 夜はかなり適当に急いで食べまして。
でも間髪入れずの仕事日だったので お昼はしっかり食べました↓
あるもの素材でエネルギー補給のお弁当(´ー`)
最近 ご飯ににんにく多めの野菜炒めをダイブさせるのが好きです(笑)
マスクレッスンで 何が良いかというと にんにくをレッスン前でも食べられること。
コロナで出来るだけ距離を置いてレッスンしているものの やはり気になりますからネ。
やー。
で、
新しい政権になりましたけれど、
手堅く真面目な感じはするし 支持率高いですが
ちょっと違和感があるのは私だけなのかなぁ。
総理大臣って
携帯電話料金とか そういったことじゃなくて
もっと大きく広く
政治理念とか哲学とか展望を語る人が相応しいと思ったり。
確かに 携帯電話は世の中の必須アイテムにしているくせに料金が高い。
誰だって安くしてほしいし 家計に助かる案件なのだけれど。
でも
それは 国のトップが 大きく語ることなのかなぁ・・・。
家計負担が減る一方で
起こりうるデメリットはなんだろう? と考えると、
安くなれば もっと所持率があがるということ。
加えて、2台持ちや3台持ちも増える。
さらに低年齢化も確実。
多くの国民の情報を 様々な行政サービスに紐づけて国が管理するようにもなる。
これって監視と管理社会ですヨ。
それに
これから5G社会になっていくうえで
電波だらけになっていく様は 見えないコロナに慣れていくのと同じに見えてしまいます。
慣れって怖いです。
かといって グローバルな世の中の中で 自国だけ違うことをするのは困難。
とても 難しいですネ(ノД`)・゜・。
でも それでも 私たち国民側も
「料金が安くなる!」という自分のちっちゃな欲で喜ばないで
その先に
どう社会が
環境が
教育が 影響してしまうかということも考えられる想像力があったほうがいいと思います。
つまり そういうことを語れるようなトップであってほしいと私は願います。
縦割り110番などもそうだけれど
国民それぞれの訴えに沿って支持率も着実にあげるのではなく
本当に何が幸せに結びつくのかを 大きく考えられる大人な政治家を望みます。
まだ始まったばかりですが
これからの人たちに大きく影響しますからしっかり見ていかないとネ。
さて 今日はレッスンはお休みです(´ー`)
沢山譜面読みの仕事がたまっていますので コツコツ仕事の日ざんす(;´∀`)
今日も丁寧に一日を過ごします♫