おはようございます♫
昨日はお昼に↓
もう夕飯などの残りや 野菜室の整理ですヨ(´ー`)
でもすっきりしていいですネ。 残さずきちんと食べることが何より大事。
夜は↓
かぼちゃのサラダ、春菊と舞茸の卵スープ、ペペロンチーノ。
用意だけしておいて このあとも私はレッスンだったのでお先に頂きました(´ー`)
久しぶりのペペロンチーノのリクエストです。
涼しくなってきたとはいえ 湿気を感じますネ。
ニュースなどを見ていると 気象情報などが頻繁に出るようになったと思います。
遠い話だと思っていたし 身近なことではないと思っていたことが
今、自分にも感じるという恐怖。
削減目標が変わりましたネ。
55%って・・・・・・・は、半分以上ですヨ( ゚Д゚)
ってことは もう経済経済っていってられない気がするのですが。。。
環境問題改善と経済活動推進って 相反することだと思うのですが
人間は どのように対処していくのでしょうか。
再生エネルギーでまかなえないなら
もう欲望で膨らんでいく発展は望まないで
本当の幸せの価値観を教育していくほうがいいと思います(-"-)
今、読んでいる本は2冊。
これが終わったら
次は 「不都合な真実」と「地球に住めなくなる日」を買う予定。
自分の周りに良い波動を・・・。
そして その波動が 次の波動へ・・・。
早くしないと 間に合わない(ノД`)・゜・。
マザーテレサは 日本人の心の貧しさを指摘していました。
バブリーな時代に思ったことだと思うのですが 今もそれはあると思います。
利己的、自己中になると 常に満たされない感が出来てしまいます。
だから もっともっと。となるのですよネ。
どんどん欲太りして醜い豚になります。
今はコロナもあって 経済が下降しているとはいえ なんとかすれば食べられます。
食品廃棄物を見ると本当に心が痛む。
気候が原因で実らない山から食料を求めて街に降りてくる熊やイノシシがかわいそう。
もうお金で手に入れられるものが心を満たすものと考えないこと。
工夫して心を豊かにして生きること
人間も自然の一部であることを
地球の怒り(山火事)であったり
涙(豪雨)だったりで感じないと 取り返しのつかないことになります。
さて
今日はレッスンと合唱団伴奏と施設演奏で夜ラスト帯までの予定です。
今日も丁寧に過ごします(´ー`)