おはようございます♫

 

 

 

 

 

        

        発表会もどき会まで あと1週間になりました♪

 

 

 

        もともとは 3月に毎年ステージで発表会、8月の終わりに食事をしながら発表会と

 

 

        年に2回行っていたのだけれど

 

 

        コロナでもって 3月は中止になり、 

 

 

        「飲食しながらはマズイからいつもの8月の発表会もしない方向だナ」

 

        と考えていたのだけれど

 

 

        生徒さん達から ちゃんとした発表会じゃなくてもいいからしたい!という要望があって

 

 

        「発表会もどき会」をすることになったというわけです(´ー`)

 

 

 

        

 

        仕事や家の事情などで出演出来ない生徒さんたちもいるけれど

 

 

        このコロナの「新しい生活様式」をある意味活かして 

 

        楽しい会になりそうなのでわくわくしています♫

 

 

 

 

 

 

        実のところ、

        今までの年2回の発表会の準備って 相当疲れていましてネ。

 

 

 

        昔はデーン!とピアノの先生ってしていたけれど

 

        今の時代は  どんな業界でも 「サービス」が非常に多いから

 

        この業界にしても

        昔のような 単なる発表会のステージでは 満足感は少なく感じられてしまうわけで

 

 

 

 

        そういった意味で 私の小さな教室は 

 

        運営する私があっちゃこっちゃと 予算も考えて工夫を凝らさなくてはなりませんでした。

 

 

        頑張ったおかげか

        みんな本当に楽しんでくれて いつもすごくテンション高くて 私も達成感あったのだけれど

 

 

 

        人を喜ばせることをするっていうのは  

      

        団体であれば  それはそれは実のところ結構な労力でして

 

        一人ひとりのいろんなことを考えて行うから

 

 

        身と神経を削り

        いろんなことを犠牲にしての結果としてのイベントでした。

 

 

 

        それでも   一生懸命やることの苦しさは 私は好きなのですけれどネ(*'▽')

 

 

 

        でも

 

        教室だけのことではなく、とにかく多忙すぎて 

 

        そしてその先々で同じようにサービスをしてきたせいで

 

        相手側が 私にどんどん期待を膨らませるようにもなり どんどんどんどん身を削って

 

 

        疲れちゃったわけです(;´∀`)

 

 

        だから  一番疲労する演奏活動は1年は休止して   

 

        すり減った神経を埋める時間にしたわけですヨ。

 

 

 

        で、

 

 

        少し埋まってきた今、 このタイミングで「もどき会」が来週に迫ってきました。

 

 

        コロナのこともあり、前のような 夏の会の賑やかさは出来ないかもしれないけれど

 

 

        私のすり減った神経が少し戻っていることで エネルギーは出そうです(*'▽')

 

 

 

        いろんなアイデアが頭に出てきて きっと違った雰囲気で楽しい会になるはずだし

 

 

        生の音楽の場が どれほど素晴らしいことかを実感出来る場になると思っています。

 

 

 

 

 

        一昨日は↓

 

        

 

        リクエスト主も忙しいけど 久々に夕飯はきちっと一緒に。

 

        

 

        昨日は↓

 

       

 

         行きつけのお寿司屋さんへ♪

 

      

        

      このサワー。教室の飲み会でみんな知っている(笑)

 

      すごく美味しい!

 

 

      

 

       シメ(´ー`)♫

 

 

 

      明日から しばらくお休みが無いけれど  美味しいご飯でリフレッシュしました♪

 

 

 

      今日はゆっくり過ごします(*'▽')