おはようございます♫

 

 

       昨日のお昼ご飯は↓

 

       

 

       本当にどん兵衛にしてもらいました。 

       だってあんなに作った肉じゃが一晩で食べちゃうんだもん。

 

       私は納豆パスタ。  こういう時こそリクエスト主の嫌いなものを食べなくてはネ♪

 

 

       夕飯は↓

 

       

       超辛口に合うものを♫

 

       

       美味しかったです♫

 

 

 

 

 

       7月に入ってから  教室は通常通りのレッスンをしていますが

 

       生徒さんたちのお話が本当に「人間らしいなぁ」と思うことが多くて 

       やっぱり直に会うのはいいナと思っています♪

 

 

       その中でも 昨日の生徒さんのお一人からは

 

       自粛生活で 人と会わない生活って・・・・

       ピアノもひとりで練習するだけじゃなくて、やっぱり人前でってのがないと!

 

       というお話があって

 

      

       ああ、そうなのかぁ!と思いました。

 

 

       いや、前の私は本当に同じ意見だったの。

 

 

       こういうことって 人前で演奏することが大事で むしろ当たり前だと思っていたのよネ。

 

 

       で、

 

       私の教室では 発表会に参加しない生徒さん達もちょっといて

 

       なんとかして出演してもらえないかな・・・・と思っていました。

 

 

 

 

       でも  自分のことなのだけれど

 

 

       数年前から  

       こんなに忙しい中で 深く音楽を感じないまま楽譜を急いで読んでステージへ

 

       って どうなんだろう?って生活していて

 

      

       私がお客さんで この心境を知っていたら時間とお金を使って行きたいとなるかな?と思ってサ。

 

 

       加えて 需要のある曲や依頼された曲ばかりしかしないと

  

       自分の本音とすれ違うことが多くなっていました。

 

 

       かといって こういう仕事って ステージを離れると 

 

       ステージでの勘がなくなってしまうことや  

 

       もう依頼がこなくなるのじゃないかと不安にもなる。

 

 

       ステージで見えてくる音楽って結構あってサ 

       100回の練習よりも舞台上で自分がわかる瞬間がある。

 

       だから  ステージ、人前で演奏することは絶対的に大事なんだ!と。

 

 

 

 

       つまり  自分がこうだからと

 

       生徒さん達にも 「発表会に出るのは基本当たり前」を投影していた気がします。

 

 

 

      でも  疲れ切った今、毎日美味しいご飯を食べて、お酒を飲んで、レッスンして

 

      

      追われることなく 勉強したい曲を練習出来ていることが幸せです。

 

 

      

 

      昨日、その生徒さんに言ったことがあって。

 

 

 

      昔は  今後あれしたい、これしたい、先の先に希望を持っていたけれど

 

      今、こんなに災害や予期せぬコロナや、私の周りに心配なことが沢山あったせいか

 

      「今は、身体が痛くない。うまいご飯が食べられる。お酒が美味しい。寝る時に今日も無事だった。」

 

      と、思えることが なによりも幸せだと。

 

 

 

      多分、相当疲れたせいで こういう境地に至ったのだと思うけれど

 

 

      昔は 楽しいを優先に生きていたのに 今は 幸せを優先にしている自分がいます。

 

 

 

 

      楽しいと幸せ、同じようなのだけれど  私にとっては違う。

 

 

      

      教室自体も 生徒さんたちが年齢を重ねたり 新しい色になっているので

 

 

      きっと第一楽章は終わったのだと思います。

 

 

 

      これからは 第二楽章。

 

 

      ゆったりテンポで あたたかく (´ー`)

 

 

 

      刺激的だった教室は 癒し系に入ることにしました♬

 

 

 

     では  今日もこれからレッスンです♫