おはようございます♫

 

 

       昨日の夕飯は↓

 

       

       サラダ。ほうれん草のおひたし。アサリの酒蒸し。平目のお刺身。

 

       

      こちらで頂きました。 私、あまり甘めのお酒は好きじゃないのですけれど

      このお酒はいい甘さで 2日目の昨日はすっきりした味にも変化したりして

 

      思わず  「うまい!!!」と叫びました。

 

      今まで頂いた日本酒の中でも一番好きかも♪  

      私は超辛口が好きですからちょっと意外です。

 

 

      

      シメはイワシ♫  雑穀ご飯に お味噌汁。

 

      満足でした(´ー`)

 

 

 

 

      昨日はこの食事を作りながら 豚の角煮をコトコト煮ていてネ。

 

      今日の夕飯は 2日間煮込んだ角煮です。楽しみだ♫

 

 

 

      

      この梅雨の時期、 さばいた魚の内臓とか 貝の殻とか 

 

      とにかく生ゴミをためたくないですよネ。

 

 

      出来るだけ 燃やすごみの曜日の前日に 

      こういった食事にするよう心掛けています。

 

      

      生ごみといえば

      レジ袋が有料化されたので ちょいと不便。

 

 

      レジ袋って 日々の生ごみをその都度まとめる時に使いませんか?

 

      過剰包装は良くないけれど  1枚くらいはダメかしら。

 

      ・・・日々の生活に必要だったんだよなぁ。

 

 

     

 

      環境のためなら仕方ないのかナ。

 

 

      でも  小さな袋(魚とか、むき出しの野菜を入れる袋)を

 

      レジの店員さんがじゃんじゃか使っているようにも思うのだけれど 

      これはあまり関係ないのかしら?

 

 

      よくわからないけれど

 

      コロナで  経済活動がストップしたら 世界のあちこちで一気に環境がクリーンになったのだから

 

      

      世界中が 人間の生き方を考えないとだよネ。

 

 

 

      あんまり欲出すと しっぺ返しくるもの。

 

 

      って  もう来ているけどサ。

 

 

 

 

     毎年、この時期は豪雨災害がきまってあるし。

 

     世界中、温暖化とみられる影響で 映画のような光景を見るけれど

 

 

 

     これが現実。

 

 

 

     人生100年時代でも  

     地球規模の頻繁に来る災害にびくびくしながら長生きしたくないんだけど。

 

 

     子供たちは もっともっと生きる時間が長いのヨ。

 

 

     本当に子や孫がかわいかったら 大人がきちっとしなきゃ。大人が我慢しなきゃ。

 

     単純に少子化を声高しちゃなりません。

 

 

     なぜなら 責任が愛だからですゼ(´ー`)

 

 

 

 

 

 

     さてと

 

     今日もこれからレッスンじゃ♫

 

     いい一日にしよっと(´ー`)