おはようございます♫
昨日の夕飯は↓
豚しゃぶサラダをメインに 栃尾の油揚げネギ納豆ぶっかけ。枝豆。
雑穀米入りご飯。アサリのお味噌汁。
私はラスト帯までレッスンだったので 炭酸水。
出来るだけ食事時間は一緒に食すことを目標。
しかし
たったのこれだけ作るのに 昨日はめちゃくちゃ大変だったワ(;´∀`)
やっぱりまとまった時間が無いと 料理するのにも過剰な頭の回転が必要だネ。
食事だけならまだいいものの 洗濯、掃除ゴミ出し、食器洗い、買い物・・・・
まぁ 当たり前なのですけれど
働く女(&自律神経乱れ女)には結構キツイ。
でも やっぱり私 レッスン仕事好きなんだワ。
本番仕事は休止しても それほどストレスが無くて
というか むしろ
睡眠時間を削ってまで
需要のある曲を練習しなければならないピリピリ感が無いし
自分が そろそろ勉強したい曲とか1曲をしっかりアナリーゼして弾けることが出来て幸せ。
これは 長年 ほとんど無駄遣いをしなかったから(というかお金を使う時間もなかった)
いつの間にか 日銭が貯まったことと
リクエスト主がとりあえずは食いつないでくれるおかげもあるから出来ることだけれど
休むということのプラス面を確実に身にしみて感じています。
ただ レッスン仕事は再開して とても楽しい。
これはかなり感じています。
しかも 今までは 同じピアノのすぐ隣で弾いたり
「ちょっと代わって!」と言って弾いて教えたりしてたんだけど
コロナ感染防止のために 少し距離を離して電子ピアノを置いているので
すぐ教えられるのも良かった。
本来はこれが一番いいのだけれど なんつったってグランドピアノを2台って
お金持ちじゃないと無理ですからネ(笑)
電子ピアノで どうなんだろう?という思いもあったのだけれど
音の響き以外の指導(フォームとか)はこちらのほうがわかりやすかったりする。
生徒さんたちと 人間的な関わりをして
しかもうちの教室はみんなかなりアナログな方ばかりだから
楽しい!ってよく言ってくださるのだけれど
楽しいは私も楽しいから楽しい時間になっているのヨと いつも思っています。
どんなに工夫しても
オンラインレッスンでは この感性を作るって難しいだろうナって私は思う。
東京が感染者が再び増えてきて
あと2か月くらいで秋が始まって
第2波の警戒がある
多分また教室は休止に追い込まれるだろうけれど
きっと生徒さんたちは またお休み、それじゃあまた会える日まで!
って なってくれると思います。
やっぱりアナログ精神は素敵(*´▽`*)
つながり過ぎなくたって ちゃんと心がつながっていれば いつでも笑顔で会えます♫
さてと
昨日のマスクを洗わなきゃ!