おはようございます?
昨日の夜は
手巻き寿司(*´▽`*)
沈んでいますけどしじみのお味噌汁(*´▽`*)
満足ご飯でした?
さて
昨日は 朝の情報番組を見てて テレワークについてありまして。
メリットが沢山あるようですネ。
例えば通勤に1時間半もかけて行く時間が無駄とか、
会わずとも 用件だけ済ますことが出来るとか、
そのようなこと。
で、
コメンテーターも リモート出演のほうがいい!と言っているわけです。
一方で 先日この番組では
久々な方の論文も話題にもしていて。
論文が掲載されることが立派なのは置いておいて
中身を見て
「どうしてお金のことばかりなのか?」
という違和感が誰もなく、絶賛!
褒め称えていました。
皇室がらみが お金がらみ?
日本も質が変わったなぁ、、と思った次第です。
ちょっと話が逸れたようですが 実は同じことを言っています。
勿論、この中でもちゃんとしている人は沢山います。←これ大事。
でも
こういうシステムが 露骨に「当たり前」になるということは おかしいのじゃないのかナ。
という意見があったほうがいいと私は思います。
確かに 現代は増えに増えて不必要な仕事が結構あるのはわかります。
でも、その仕事自体をどうにかしようということに行かないで
大事なところを削ったり、違う方向でうまく誤魔化したりするのがわからない。
欲望のままにイケイケゴーゴーでやりすぎるのは
大事な心を失ってしまいます。
残念ながらもう失っている感がある世の中だけれど
大多数だからといって 正しいとは限らないし むしろ危険なのでは?
いろんな意見があっていいと思うけれど
それが 心を乱し、その結果社会を乱すように導いてしまうかどうかを考えてほしいです。
子供は見てるからねー。楽して稼ぐよりももっと大切な財産があると思うよ。それは、説明で教えるのじゃなくて、姿で教えなきゃですよ。大人がね。p>
私も気を付けなきゃ。。
1人だけ 話題の終わりに
「でもネ、1時間半の通勤時間で いろいろ考えることが出来たり、
社内で同僚と雑談することで アイデアが出ることもある」と言ったコメンテーターがいて
そのへんの話を深堀りしてほしかったです。
そんな今日はリクエスト主はテレワーク。
それでも少しずつ復帰のようで ご飯事情もこれから対応に追われます(;´Д`)
さて、
私は今日もレッスンです♪