ふー。

 

 

           とりあえず

       ある程度夕飯の準備が出来たゼ(;´∀`)

 

 

       しかし この生活になってから思うのは

 

 

 

       今までよくまぁ色々作っていたなぁ!・・・と。

 

 

 

 

 

       新生活したてって  

       気合が入りすぎて頑張りすぎるっていうから それだったのかしら?

 

 

       それにしてもすごいゼ。

 

 

       最初の一年は 都会と田舎Aの移動だけでも大変だったけれど

 

       移動のバスの中で楽譜を譜面読みしたりして

 

       レッスン仕事も本番仕事もこなしていたんだゼ。

 

 

       次の半年くらいは 田舎Bと田舎Aでレッスン教室には近くはなったが 

 

       やはり食に関しては特に毎回手料理にこだわって過ごしていたゼ。

 

 

       で、

 

 

       今は 

 

 

       田舎Cに永住権を持って ちょっと仕事を減らしていた矢先に

 

 

 

 

 

       無職状態になったゼ!!

 

 

 

 

 

       (´Д`)

 

 

 

       やー。

 

       人生っちゃー  良いことも悪いことも 思い通りにはいかんぜヨ。

 

 

 

 

       でもしかし、

 

 

     

       自粛生活で 家にこもる生活をしている中で 

       報道を見るとサ 女性のストレスが結構あるみたいですネ。

 

 

       「なんで3食作らなきゃならないんだ!」とか

 

       「旦那のテレワークの時間に合わせて食事を作るなんて!」とか

 

 

       これに加えて子供の世話・・・とかになったりするから キィィイイとなるのかもなぁ。

 

 

       でも

 

 

       そーかー。

 

       と、思って。

 

 

       私、都会と田舎Bからの生活の時で 

       フルタイムもフルタイム以上といってもいいくらい働いていましたけれど

 

 

       レッスンの合間の5分とか10分で野菜を切って、

       次の合間に炒めるとか工夫したり

  

        しかも

        出来るだけ最初だけリクエスト主と一緒にご飯を食べて、アルコールも我慢し(笑)

        途中でレッスンに戻ったりもしてた。

 

 

       ほぼ リクエスト主に合わせていましたねぇ。

 

 

 

       

 

 

       私はもともと夜型人間なので

 

       深夜1時とかに寝て 朝は7時に起きてという身体時計だったのですけれど

 

       リクエスト主は 超朝型人間で 夜は8時すぎとかに目が落ちてきて

 

       朝4時とかに起きるのですヨ。

 

 

 

       夜が遅い仕事なので

       さすがに一緒に4時とかに起きられないですけれど

       でも

       一緒に暮らしてから  

       私は 朝にお風呂に入るのが習慣化しました。

 

 

 

 

       で、

 

 

       この自粛生活で   夜型人間の再到来をしていましてネ。

 

 

       

       夜になると 目がギラギラするし

 

       元気になるし

 

       いろんなアイデアとか 音楽本や社会的な本を読みたくなる。

 

 

 

 

 

       私にとっては 本来自然なのですけれど

 

 

       少しずつ経済活動の再開が匂うので  元に戻せるかちょっと心配・・(;´∀`)

 

 

 

       だからといって

 

       手料理は 外したくないのよネ。

 

 

 

       やー。

 

 

       戻すって 本当に大変だ。

 

 

 

       だから   進みすぎないようにしたほうがいいんだよネ。