今日もマスク売れました!
なんと!
このマスクが!!です↓
やった!!(*´▽`*) シロクマくん売れた~!!!
一枚150円。 材料費だけで本当に申し訳ない。
で、
このマスクを作ってくださった優しいSさんからのコメントに
返事をしたく
でも長くなりそうなのでここで述べます。
が、
あくまで私の考えなのでよろしくです。
まず グローバル化をしたことで 得たものと失ったものがあります。
Sさんの職業でいうと 農業。
今でこそ 地産地消なんて言いますけれど
でもじゃあ 実際にみんな地元のものを全て買っているかというと全く違う。
そして 少子高齢化にて 農家を継ぐ人が減っていることから
安いお給料で外国人を雇ったり
広く、そして数をこなさないと 収入にならないから 機械を使う。
想像で恐縮ですが、こういうことなのだと思うのです。
で、
私は こういうことは全く否定はしていないんですヨ。
時代の流れ。
現実的に 本当に仕方のないことだと思います。
大事なのは そこに意識があるか?ということなんです。
Sさんのように 「楽だけど これでいいの?」っていう疑問を持つ意識。
失ったものもあるよなぁ。という意識。
Sさんは お若いのに そういった考えを持っているから心強いです。(さすが私の一番弟子!)
私の職業でいうと オンラインなんちゃらということです。
これも 全く否定はしない。
これまでblogで発信していることで 誤解されている可能性があるので。
この事態だから仕方ないのです。
練習する習慣をつけるためとか コロナが落ち着くまではとか。
沢山メリットはある。
ただ 実際は コロナ前から オンラインは始まっていたということです。
ここがポイント。
で、
それを意識しているのとしていないのと 違うと思うのです。
一方で
世界的な人とか 職人気質の人が絶賛推奨!してほしくないし
そうなりつつあるから 怖いのです。 個人的に。
私がこのブログで述べているのは
否定論ではなく
かといって 肯定でもなく
意識をしてほしいという気持ちなんですネ。
どうして こういうことをブログするかというと
私の周りのほとんどがスマホで 世の中がスマホで成り立っているからです。
慣れと習慣は 知らないうちに 文化に達するのですヨ。
私は
バスの乗るときに小銭をじゃらじゃらしていたのですが
一番身近なリクエスト主に 人に迷惑をかけるよと Suicaを勧められましてネ、
それでも従わず、
でも、
実際に じゃらじゃらする後ろのご高齢者の方々がため息をついたり
「早くしてくれ」というプレッシャーをかけられたので 渋々Suicaにしました。
実際に使ってみると
非常にスムーズで便利です。
今、じゃらじゃらに戻れと言われたら 戻ることはないと思います。
それだけに
人間というのは 一度楽をしたら 元に戻ることは難しい。
そういうもんなのです。
「待つ」ということは 人としての優しさであり、学びの過程と思います。
それが無くなってしまうのではないかという不安。
今は すぐに、早く、ばかり。 これはどんな場合も暴走です。
私のような曲者が 一匹くらいいて 吠えたことで
一人でも二人でもいいから共感してもらえたら、
と、思っているのです。
疑問意識が無く、これが新しい文化と思っていくのはどうなのでしょう?
と、思うから オバチャンはどうしても言いたくなる。
私には 子供がいません。
でも 自分がかかわってきた子供たち、今かかわっている子供たち、
若い人達に ちゃんとしたものを渡したいのです。
これは昔からずーっとこのブログで発信しています。
これからの子、若い人たちに 愛ある世界に生きてほしいということしかありません。
それには 意識をしながら行動することと、
私のように化石の考えを頑固に守っていくこと。
敵を沢山作ることも分かりつつ発信していますぞい(;´Д`)
ああ、今日も眠れない・・・。 もう、やってらんないワ・・・。
昼は
朝食みたいですけれど(;´∀`)
目玉焼きの卵は 平飼いの鶏から生まれた卵です。
これ少しだけ高かったのヨ。。。 (他で節約だわん・・。)
本来は これが自然なことと思いつつ、
時代の流れもわかる・・・・というジレンマ。
要は
心底流されないで!! っていう思いです。
ああああ(;´Д`)