おはようございます♫
暇で暇で仕方ないので
リクエスト主とここ数日ウォーキングをしています。
昨日は
シロクマさんマスクをおろしました♫♫
暗くてちとわかりにくいかな(;´∀`)
シロクマさん他、少し残があるので
遠慮された生徒さんたちに連絡しよっと♬
コロナ長期化は免れない感じがしますものネ。
昨日は雑草取りもしました↓
って
あー、暇だ。
音楽業界ではオンラインレッスンなども増えてきていて
動画もどんどんアップされていて。
国があんなだから、
音楽家は本当にこれからどうしていいのか・・・みんな大変です・・。
試行錯誤。
いろんなことを試して仕事に繋げたり、
気持ちを奮起させたりしているのだと思う。
私はというと、
コロナ前からこのブログでも発信していたように
たまたま今年度は所属する合唱団の伴奏以外は
演奏活動休止と予定していたので
レッスン仕事までが自粛するとは思わなかったけれど
それほど打撃はない。
少ない貯蓄から減っていくものは
化粧品年間3千円、美容院も年に2回行くくらい。
車の維持費、楽器の維持費、コンタクトレンズ、
月々の保険、携帯代、いっぱい所属する学会や連盟の年会費などだ。
服はもともと買わないし、
もともと人と同じ物を持ちたくない変わった人間だからブランド物も持たない。
興味があるのは 音楽と酒と動物。(と、リクエスト主w)
ある意味危ねぇ人間かもネ(´艸`*)
食費はリクエスト主に丸投げだし
もともと外食すると添加物が作用するのか翌日お腹を壊すから
自炊派だし 腐らせて廃棄することもほぼゼロだから食費はそれほどかかっていない。
だから
とりあえずしばらくは大丈夫だ。
で、考えた。
そんなたまたま良いタイミングじゃなかったらどうだっただろう?
で、結論は
あまり変わらないかも。
もしかしたら オンラインでレッスンしていくのが
これからの音楽界の常識になるのかもしれないけれど
私はしないナ・・・・きっと。
仮に
生徒さんたちが オンラインレッスンをしてくれる先生のところに流れても
いいよ!って言える。
私は 多分
なんか全く違うバイトをしながら 自分の練習を続けるタイプです。
以前、食えなくなったら 皿洗いでもなんでもする!なんてほざいたけれど
今は 皿洗いのバイトが無いし(;´∀`)
とりあえずしばらくは 自分の時間をきちんと使い、いろんなことを吸収して
予定していたようにピアノに取り組む姿勢の立て直しをしたいと思っています。
それよりも
その先がちょっと思いやられるナという気分。
国難になって 改めて国の力のなさや不誠実さを実感。
7,8年くらい前に ブログで政治的な発言はやめたほうがいいと
同業者に注意されたことがあるのだけれど
注意を受けて少し抑えていたものの
やっぱり言わないと 気が付かない人が多くてずっと発信していた。
音楽が出来る環境は 戦争や飢餓など社会が混乱の中にあっては難しい。
そしてそれが現実の今、真っ只中にあるのが肌で感じる。
私は 雁屋哲さんとか 内田樹さんとかが
社会的なことを斬る職業ではないけれど 真実を発信しているからこそ
ブログやツイッターをチェックしている。
耳をふさぎたくなることや 目を疑う情報は
やはり出来るだけ小さいうちに対処すべきと思うのは
私もこれからも音楽を平和の中で活動していきたいからだ。
内田樹さんのツイッターの中に
このコロナで 東京でホームレスが急増しているのを海外メディアが報じている・・
というのがある。
日本の報道、メディアは 今手洗い動画やストレッチ動画を楽しく伝えるよりも
まずやることがあるのでは?と思う。
ババっと お金持ちで寄付をしている人は その意味がわかっている人と思う。
つまり
逃げられない危機にあるときの感性と行動
これからの子供たちにきちっとしたものを渡さないと。
大人というのは自分のことだけ考えない。