おはようございます?
今朝は買い出しに24時間営業のスーパーに7時すぎに行きました。
ぽつぽつ人はいるものの やはりかなーり少ない。
出来る限りの対策はします。
帰宅してから 生徒さんたちへのマスク販売をしていますヨ。
今日は晴れているしあたたかいから 外の販売は楽だ(*´▽`*)
ソーシャルディスタンスを保ち マスクをして 10分くらい立話。
みんな学校がお休みだったり 親御さんの仕事がいろいろ大変だったり
もう 変更変更で 本当にお疲れ様と言いたい。
昨日は 夜のニュースを見ていたら
パチンコに行く人の 「暇だから」という映像や
人の多い海岸や公園の映像を見て またまたため息が出た。
どうして これだけ言っているのにわからんのだ( `ー´)ノ
昔だったら違う。 やっぱり違う。
★ 盆踊りの音がうるさいとイヤホンして祭りを行うっておかしいでしょ。
★ 除夜の鐘がうるさいと中止するって変でしょ。
★ ボールで遊ぶと周りが危ないから公園では禁止する?おかしい。
★ 店のトイレットペーパーを持って帰る。だからフチに店名を書くしかないんだ。
★ コンビニのごみ箱に家庭のごみを捨てるって・・・。
★ 障がい者用の駐車場に不当に停める人。
★ 給食を食べるランチルームってなんなんだ。
★ 給食の牛乳とご飯が合わない!と訴えるんじゃない。
★ 修学旅行は大きなカバンに荷物を入れなさい。郵送するんじゃない。
★ 加えてお土産も自宅に郵送するんじゃない。
★ 保育、授業参観で保護者がざわざわ喋るんじゃない。
★ 芋ほり遠足で芋を掘るとばい菌がつくからと業者に掘らせるんじゃない。
★ 学校のトイレ掃除を業者に頼むんじゃない。生徒にさせなさい。
★ 園で雪遊びをさせたから服が濡れた。雪が降ったのに雪遊びをさせてくれなかった。
どうしたら満足するんだ。
★ 合唱コンクールのコンクールの優劣をつけるのはよくないと合唱祭に変えた。
優劣は時と場合によって必要でしょうが。
★ 合唱コンクールは学校の体育館で行ってほしい。
小さい頃から立派なホールという贅沢をさせるんじゃない。
★ そして学生の合唱に相応しい曲を歌わせてほしい。
★ ユーチューバーがなりたい職業っておかしいでしょ。
★ 点数があがらなかったら月謝を返す塾って売りがおかしいでしょ。
★ 大学の生徒が大学の先生を査定するって・・もう・・大学来るんじゃない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ 国難、国民全員が危険。
それでもパチンコとナイトクラブ、混んだ場所に行きたいのか。
昔だったら違う。
老いも若きも違った。
やはり教育と便利による影響は大きい。