多分 みんながイラついている。
そして 日々浮き沈みがある。
私もそうで。
今は 女優の岡江久美子さんが亡くなったことにショックを受けている。
どう見ても 優しい人だとわかるから。
こんな時、
あくまで要請だからといって
パチンコなどでがっちり濃厚している人たちに腹立たしさがぶり返し、
多摩湖や様々な海岸で混みこみだったことにあまりにも情けなさを感じる。
今日は 開店後のすぐに本屋に行った。
巣ごもりのために5,6冊買いたかったのだけれど
数人いる客の中で 咳をしている女性がいたので
足早に息をとめて会計に3冊持って行った。
一応メジャーは押さえておかないとネ。
もう一冊は あまり好きな作家じゃないから・・・内緒です。
でも気になったので買いました。
咳をしていた女性はマスクをしていたのだけれど
それでもこんな時なのだから もう少し遠慮気味に咳をしてほしかった・・。
普通に、当たり前のようにする・・・。 そして立ち読み。
イラついてしまう自分がいる。
そんな自分も嫌になる。
スーパーに夕飯の買い出しに行く。
1件目。
激混み。
諦める。
2件目。
激混み。
諦める。
3件目にして ようやく普通の混み具合。
疲れた。
東京は スーパーもいろんな制限が出来るみたいだけれど
結局のところ、
スーパーだろうと、公園だろうと、海岸だろうとなんだろうと、
混んでいたら やめなさい!!!!!
1から10まで 説明させるんじゃない!!
んっとにもう、 取説ごちゃごちゃ作らんとわからんのかい!
と、 思ったから
一番下の本は あまり好きな作家じゃないけれど
こういうことに関しては納得できるかもと 買ってみた。
昔おバカブームというのがあって
バラエティ番組でおバカを売っていたタレントが多かったけれど
あの頃から 私は周りに
「こんなのを見てたらまずい。日本はおかしくなる。」と言っていた。
面白さがさっぱりわからなかったこともあるけれど、
おバカをやっている自覚があるうちはいいけれど
おバカがわからないようになってしまうおバカは 社会に影響すると思っていた。
あの頃からの長年の蓄積が
今 どういう結果になっているかというと言わずもがな。
そうそう、今日もSさん手作りマスクを購入しに生徒さんたちが来ました。
玄関外で
寒い寒い風雨の中でお渡しして申し訳なかったけれど↓
マスクを作ってくれたSさんへと
マスク販売所?の私にプレゼント・・・(:_;)
心深い生徒さんと
寒い中ソーシャルディスタンスを保って 10分くらい話した。
内容は
我慢している人がいるんだから 我慢しろ!っていう話を。
みんな疲れているんだネ。
私も仕事がないのに疲れている。
暇なのに疲れるって どういうことだ。
でも 医療現場の疲れは質が違う。
戦争でいうと 闘いに向かっている人たちなんだ。
疲れてはならない。
こんなんで。