おはようございます♫

 

 

 

        昨日の夕飯は

   

        

       あるもの野菜の炒め物。残っていたカブとミョウガのポン酢和え。

       ベビーリーフと豆のサラダ。

       そしてポテトコロッケとかぼちゃのコロッケを作りました♬

 

 

        

 

        さて

        今日もお休みです(;´∀`)

 

        本当だったら高校レッスンだったのだけれど 

        ・・・・みんなちゃんと練習しているかしら。  心配だナ。 

 

 

        美果教室もそうだと思うけれど レッスンがないと練習しなくなると思うのよネ。

 

 

        あと オリジナルになりやすいし 

        間違った音で練習していて気がつかないままにもなるしサ。

 

 

 

        

        音楽教育もそうだけれど 音楽活動も出来ない。

 

 

        こういった音楽業界は  飲食業界と同じくらい大変なことになっている。

 

 

        飲食業界だって やったこともないテイクアウト対策しているけれど

 

        きっと 素敵な器に キレイに盛り付けて 

        自慢の料理をあたたかいうちに食べてもらえないからモヤモヤしているだろう。

 

 

        レッスンもオンラインで出来るといっても 

        結局パソコンやスマホから聞こえる音は 機械を通した電子音でしかない。

 

        生の弦の音とはどうしても違いが出てくるし  その響きの違いを教えられないだろう。

 

 

        

        それを考えると  電子ピアノというのはなかなか勧められない。

 

   

        私が子供だった頃は ピアノはアップライトピアノを買うのが普通で

 

        お金持ち以外は 

        どこの親でも 「こんなでかくて重いものを家に置くなんて!底が抜ける!」

        なんて思ったものだ。 だから親も渋々買ってローンに苦しむ。うちもそうだった。

 

 

        でも 今は 子供がいつまでお稽古が続くかわからないから電子ピアノの家庭も多い。

 

 

        だから私も子供に関しては特に 「本当は生のピアノがいいけれど・・

        金額があまりに違うということや、将来音楽の道を考えていないなら・・」

        ということで一応OKを出している。

 

 

 

        でもやっぱり 鍵盤の仕組み、生の音と電子音の違い、全てが違う。

 

 

        

        で、

 

 

       だから

 

 

        さらに 画面からの発信し合いだと 無理がある・・・・。

 

 

 

       でも そういうようになっていくのかもしれない。

 

 

 

       映画から テレビに

       

       テレビから パソコンに

 

       パソコンから スマホに 

 

       どんどん手軽に 

 

 

       そして

 

 

       本当のリアルとは違う 作られたリアルにリアルを感じるようになっていく。

 

 

       

       本当のリアルは 結構雑味があるものだし

 

       あたたかさがやっぱり違う。