おはようございます♫
AIとの結婚や恋愛もあるらしい。
ネットニュースで出てました。
あのー
・・・・偽物なのに
「おかえり」って言われて嬉しいもんなのでしょうか?
それにしても
オンラインというのがいいのか悪いのかわからないのですが
私の業界でも このコロナのせいで オンラインレッスンというのが増えてきました。
こうなる前から 私はオンラインでレッスンって・・・あり得ない・・って思っていまして。
長年の生徒さんと このコロナの間だけ・・とかならまだわかるものの
まだ間もない生徒さんや新規の生徒さんと・・・ってなると・・
奏法や技術的なことさえわかればいいのだから
先生は誰でもいいのじゃないの?って思っちゃいます。
だいぶ前に このブログで
オンラインレッスンでは感じ取れない生身のレッスンについて書きました。
そして 何よりも 教室に向かう道中が大事だったりするのですヨ。
「今日は雨風強くて行きたくない!!
でも 頑張ってレッスン行ったらうまく弾けて褒められた!」
「今日はしっかり練習して行ったのに いっぱい注意された。。。悔しい。」
そんなことを とぼとぼ歩きながら、バスに乗りながら、電車を乗り継ぎながら
レッスンに通う道中で考えていた私の子供時代。
実はこういう心の動きが芸術の大事な要素だということ。
韓国や中国は がっちり封鎖したことでコロナを抑えた感はあります。
ですが、 検査の他に・・
スマホで追跡されたり、監視カメラで監視されたりと
そういった管理された日常だからできたこと。 これはいいことなのでしょうか。
学校の授業がお休みになったことで
これからオンライン授業もあるのでしょうか。
それがコロナ後も続かないことを願っています。
昨日の夕飯は
定番の居酒屋メニュー。
野菜の煮物、甘海老のお刺身、ばい貝、そら豆、焼きネギ、焼きしいたけ、
冷ややっこ、長芋の千切り、カブとみょうがのポン酢和え。
やっぱりビバ日本酒(*´▽`*)
リクエスト主は 美味しい時は美味しいというし
失礼なことに まずい時もはっきり言う。
コノヤローって思いますけれど。
でも
生身の人間同士は時にはぶつかり合いがあるもの。
いつも偽物に
「おかえり」と言われることで心が満たされるような
そんな時代になってほしくないです。