おはようございます?





            今日宣言が出ますが 


           痛みを伴うわけだからきちっといい結果が出ることを願います。




         


           素人が思うのは



           北海道知事の宣言は 外部の人間であっても衝撃があったけれど



           国からの緊急事態宣言は


           「明日出る、こういう内容で出る、こういう条件出る・・」



           と 前もっていろんな情報が発信されているので




           全然非常に緊急に感じなくて 


           法的制限されないということもわかっているから 少し心配です。




           つまり 一人ひとりの「モラル」が問われるということになるので




           現代の モラル低下からすると本当に心配。




          



           同時に思うことは



           普段から国に頼りすぎている気がします。



           



           例えば  私が実際に知っていることの中でも



           生活保護だって 本来やっていける人でもらっている人もいます。



           子供食堂だって 安い!から家族で外食的に使うファミリーもいるのです。




           昔だったら  恥というのがあったから


           絶対に人に頼らない!という信念の元、がむしゃらに働いたりしたはずです。



           なんていうか。


           どん底になっても 


           なにくそ根性で這い上がる人は今は少ないのじゃないでしょうか。




           諸外国に比べたら 日本は甘ったれのように思ってしまいます。




           閉店で明日食べる分をどうするんだ!とライブハウスの人間が言うのは


           一見 気の毒でごもっともだけれど


 


           これだけ昔と違って豊かな時代に 


           なぜ当面暮らせるだけの計画性を持って生活をしていないか



          


           そして それをなぜ国に当たるのか。


     


           当面暮らせれば 


           その間に命をつなぐ仕事などを考えて動けるはずです。






           


           マスクが一世帯2枚配られる。



           今更?だし、 その分のお金を違うように配布すれば?とか色々あるけれど



           


           相手に頼ってばかりいるから  物事がうまくいかない面も多々あることを



           一人ひとりが自覚したほうがいいかもしれません。




           人に言う前に まず自分が。



           人が出来ないなら 自分から。





           本当はそういうことなんだと思う。






          昨夜は 寒かったので鍋



          


            冷蔵庫にある野菜の一斉処分に はまぐりを買い足して豆乳鍋。




 


          だいぶ前にG.Wにお宿を予約していたのだけれど 先程キャンセルしましたヨ。



          とても楽しみにしていたし お宿には申し訳ないけれど 



          この事態が落ち着いたら いつか必ず行こうっと。 




          まずは 自分から・・・・・だから。