今朝、合唱サークルのメンバーからメールがきた。
サークル自体は 3密にあたるから 当面中止なので
どうしたんだろ?と 思ったら
美果教室の生徒さんたちに 手作りマスクをプレゼントしたいという。
4月から レッスンの再開に向けて
一人あたりの時間と回数の制限に加えて
持っている場合は出来るだけマスク着用を・・・という条件を出していた私。
どこに行ってもマスクが無い。
国があれだけ 「マスクを増産する」と言ってたのに
どれだけ経つだろうか。 マスクどこにあります?
今月、私は一切の仕事をしなかったため マスクを使用するのは
スーパーに行くときなどで 同じマスクを2回、3回使っていた。
そのマスクだって 2月に生徒さんや 仕事関係者から
お裾分けしてもらったものだ。
さて 4月から そのお裾分けをじゃんじゃん使うことになるので
1か月もつのだろうか と心配していたところに彼女のメール。
彼女は 私のピアノ教育人生での 最初の生徒でもあって
私が彼女と同じ姓にもなったこともあり
こうして 助けの一声をかけてもらったことに
なんだか運命を感じ、心から感謝をした。
ちょうど味噌汁を作っていた時にメールを読んだので
涙を流しながら お辞儀をして味噌をおたまの中で溶いた。
泣けました。
生徒さんたちに その旨、一斉メール。
感動して泣けるというメール、感謝を伝えてほしいというメール、
私もこういう人になりたいというメール・・・
こういう時にスマホでラインだったら
本人にその具体的な言葉を見てもらえて伝わるかもしれないのに・・・
今日ほど スマホにしておけばよかったと思ったことは無い。
昼はなめこの味噌汁。
いつもより美味しく出来た。
Sちゃん、ありがとう。 心から。