おはようございます♫
自粛から緩和
自粛緩和自粛緩和自粛緩和。
で、今自粛。
爆発的になったら ロックダウンもあるのだろうけれど
こういった波を繰り返して それが18か月続くという説もある。
これでは
よっぽどな資産家か 政治家か 一部の公務員以外は
破綻や人生が大きく変わってしまう打撃となる。
でも 一方で
その波を1波でも2波でも減らすことが出来れば
その打撃は小さくなる。
だから
自分と自分以外の大切な人を守るならば
何人もで会ったり お酒を交わしてガハハとしたり
そんなデリカシーのない人間になってはなりませんネ。
今楽しい思いをしても 今後の信頼問題にも結び付くことになります。
ワーストレディは いい見本。
もう多くの人が信頼していない。
信頼されないということは
生きる上でどれほど苦しいことかと想像します。
さて
とりあえず明日まで私は休みでして。
つまり この自粛ムードから
今月いっぱい私は全く仕事をしていませんで。
本を読んだり DVD見たり 歩いたり
ピアノ練習以外にも いろいろしていましたが
それはそれは 超暇でした。
今、音楽家は大変ですヨ。
コンサートで食べている人なんか どうしたらいいのでしょう・・
私も合唱団の伴奏をやっていますからわかりますが(現在活動停止です)
合唱団の仕事で生活をしている人も沢山います。
3密を避けることは 音楽の世界では本当に厳しい。
だから
この18か月の波を少しでも減らす努力をしている横で
波乗りサーフィンを楽しんでいる人を見ると
「オイオイオイ!勘弁してくれヨ」
となるのです。
今月、
数人の生徒さんから レッスンを再開してほしいという連絡や
嬉しいことに 美果先生に会いたいというメールも来たりしてて
ううううう。
でも それもちょっと待ってネ。と。
大手の教室からの情報や個人教室の情報、
地域的な対応、公民館などの施設の状態、
ずっと日々変わる情報などを収集していました。
結果、
すでに 再開しているところもあったり
4月から通常再開するところもあったり
集団になっているところはまだだったり 色々です。
で、
私の所は
4月はとりあえず
すべての生徒さんが2回以内というレッスンでOKを出しました。
それも かなり細かい制約付き・・・。
それは フェアではないので
私自体も制約をつけていての対応です。
こんなんで 皆 来るのかしら?と思いながらメールしたら
ほぼ100%の生徒さんがレッスンに行く!と返信が来ました。
嬉しいけれど
さらに引き締めた生活を送らなければならないのだなという気持ちです。
来月から 高校の授業も始まるのだと思うけれど
それも 会議で 色々話が出るのだろうと思う。
合唱団や合唱サークル、施設演奏など グループものは停止を継続。
波を減らさないと 音楽家は死んでしまう。
サーファーはよく考えてほしい。