おはようございます♫
昨日の夕飯↓
野菜の煮物、麻婆茄子、まぐろのお刺身(*´ω`)
今日はお弁当作りが無いので ゆっくりした朝です。
と いっても 今日は朝イチレッスンからあるので 10分飯の日。
夜ラスト帯までびっしりです(*´ω`)
今日は2月20日。
日々あっという間に過ぎますネ。
ああ、あと約1か月か・・・・
って 教室の発表会のことではありません。
私の中で 今 悶々と迷いがあるのですが
ガラケーのIモードが来月末頃に終了なので ここでスマホに切り替えるか・・ということです。
実はこのガラケー、すでにあちこち壊れていて しょっちゅう電源も切れる。
いつもこの病状パターンで 「次のガラケーだ!」と替えていたのだけれど
新しくしたところで Iモードが無いわけで。
まぁ無ければ無いで生活するのですけれど(*´ω`)
それよりも今一番困っているのは
メールが出来ない人が結構出てきた・・・ということです。
まず若い年代(学生さんたち)なんかは Eメールってのがわからない子も多く
ましてや ショートメールって異次元の世界のようです。
だから 現在は連絡のやり取りをEメールが出来る子に送って
その子からラインでみんなに連絡してもらっています。
また、若い保護者の中でも スマホだけどラインとショートメールしかわからない方もいたり
私にEメールを送ると返ってきてしまう人も結構いる。
だから 結局私との連絡は
人から人への簡易連絡網みたいな感じの人が結構いるのです。
こんなふうに皆にご厄介をかけて
しばしば自分自身も なんでこんなに個々に種類を考えて連絡しなきゃなんだ・・と
面倒になることも多いのだけれど
そこまでして ガラケーを通しているのは 二つの信念からであります。
一つは 「面倒くさい」
上記手順を考えれば
グループラインなどで一斉にやりとりすれば楽なのでしょうが
私の中では 「既読」とか「未読」とか
・・・・ほっといてくれ!
って 感じなのですよネ。
つまり そういうお互いの心理状態が面倒くさい。 鬱陶しい機能です。
もう一つは
上下関係はある程度大事だと思っているのでラインをしたくないということ。
年下の人とか 生徒さんとかと スタンプを使ったりするようなポップなやりとりはしたくない。
古い頭と言われても 大事なもんは失ってはならんと思うのです。
私は 結構気さくに思われるタイプなので
子供たちから慕われる一方で そんなこと大人に言うか?ということもあったりしたので
その都度その場できちっと叱ったり注意してきました。
度を越えていたら 親御さんに注意したこともありますし キレられてやめていった人もいます。
でも 月謝を払わないとか 勝手に休んで振替レッスンを要求するとか
そんなのでしたからネ。 世の中も変わったものです。
この世の中の風潮で ラインでポップな関係になってしまうと
一言二言でのやりとりだけで そこにスタンプ一個みたいなのを何往復するようになる。
ああ、恐ろしい。
慣れって 怖いものです。
そのうち目上の人に対して スタンプ一個になったりしても気が付かないでしょう。
私は自分の目上の人にそんなことはできないです。
物は使いよう、スマホも使いよう、情報は正しく取捨選択する・・・・
そんなセリフをよく聞くけれど
人間は知りたがる動物で、欲を抑えられる人もいればいない人もいる。
自分がちゃんとしていても 人は違ったりするわけで
ちゃんとしている側はそれに対応するのが思いのほか心労だったり。
単純に生活するほうが幸せ。
でも
仕事をするのに ガラケーでは追い付かなくなってきているのも事実。
・・・・・科学の進歩は 人間を壊していますネ。
あーあ。スマホでラインのXデーもカウントダウンだ。
今日は雨。
家のポストのカエルちゃんもこんにゃろー!と蹴って泣いているように見えます。