こんばんは?




           今日はレッスン仕事でした?




           その中でも今日は


           小学生から習って今や中学2年生の生徒さんに褒められまして(*´ω`)




           「年々、教室のみんながうまくなっていますよね。先生の影響です。」




           って!!! 




           えー!?



           イエーイ!嬉しいナ!って 思ってたら



   


           「先生はメリハリがあるからだと思います。」と。




           


           メリハリか・・・・。




           確かにあるかも。えへへ(*´▽`*)







           子供の生徒さんには 交換ノートを書いてもらって楽しい時間も。



           または年頃になったりすると 生徒さんからお悩み相談があったり。




           でも10分後くらいにはピアノきっちり。




           大人の生徒さんには 最初はお茶の時間でコミュニケーション。



           会社のこと、家庭のこと、社会生活でのこと



           いろんな話をちょっくらしてから ピアノきっちり。




           現代はレッスン時間は30分とか45分とか60分など設定で




           しっかり終了するけれど



   


           私の教室の場合は こういった時間もあるから結構延長があるのよネ(´ー`)





           多分これは 私が 音楽療法という分野も実践しているせいだと思います。




           


           音楽は 癒すのです



           人間の本性として 音楽とか絵を描くことは自然なこと。本能。




           でも  そこに  もう一歩、


           教える側も受け止めたいものもあるからかもしれません。




           つまり厳しい雰囲気だけだったら  自分の音楽も出せないのだと思うのよネ




           萎縮しちゃう。




           そして


           私はこう音楽したいんだよ・・・というのを 見てみたい 聞いてみたい。




           これは単なる私の好奇心です( *´艸`)






           って ことで





           レッスンも発表会が近づいているので いろいろ意識しちゃう。




         


           いろんな準備が始まっています。





           昨夜はビール後、余っていた日本酒を飲んでしまう予定だったのでキムチ鍋




          




        そして予定の日本酒が全部終わらなかったので 



        今夜も これから寄せ鍋です(´ー`)








        


        鍋は 仕事の味方だネ(笑)




        発表会のプログラム順をいろいろ考え中です(*´▽`*)