高校レッスンからのお家仕事からの




           現在、夕飯作り終えてちょっと落ち着いた時間です(´ー`)



           今日は夜は合唱サークルなので それまでにいろいろ終わらせないとです。




           昨日は 仕事がひと段落してから お昼にお蕎麦を食べに行きました↓



           



           ラーメンは一人がいいけれど 


           かけ蕎麦以上の蕎麦食は誰かと一緒がいいかナ。(わかります?)



           とっても美味しいお蕎麦でした?




           夕飯のリクエストは 「この間、田舎Aが差し入れしてくれた豚汁」




           という、なんとも許容範囲の狭い要求でございますヨ(;´Д`)




           出汁を沢山使っているようだったのと お塩が笹川流れの塩と知っていたので



           出来うる範囲で頑張りました。




           翌日のお弁当に入れるナポリタンを作りながら↓



           



           やはり料理はながら作業。 あれしながらこれしながらの女脳フル回転です。




           


           夕飯。



           



           豚汁、うまいという合格をもらいました(*´ω`*)



          


         


          ナポリタン入れた今朝のお弁当。








         やー。



         それにしても  新型肺炎がどんどん広まってきましたネ。




         手洗いうがいマスクで予防するくらいしか出来ないと思いますが



         インフルだって 予防していたってなる時はなるのよネ(´-ω-`)






         それよりも  



         伝染源であるコウモリやら蛇やら ハクビシン?やら



         生きたまま売ってなんでも食べてしまう人間が恐ろしいと思ったり。



         


         文化や宗教と言ったらなんにも言えなくなるけれど



         どちらにしても それがどんな動物でも 「生きたまま」という状態が 私には無理だ。




         よく あんこう鍋とかで あんこうを裂いたり、マグロを解体するのを見せたり



         うなぎなんかもそうだけれど



         なにも 苦しんでいる様子を見せる必要はないと思う。




         生をもらって 生かしてもらうのだから  そういう部分は見えないところでしてほしい。



         それが生をありがたく頂く礼儀なんじゃないかしら。





         オーストラリアの森林火災だって 


         焼けただれたコアラや逃げ惑うカンガルーを直視出来ずに私はチャンネルを変えます。






         私がノミの心臓なのかわからないけれど



         でも




         そういう感覚って 大事なんじゃないかな?って思います。








         露骨だったり 正直すぎたりが 多すぎる




         見えないこと、


         見せないことの魅力や品格、そしてモラルは自然に身につけていかないとネ。