おはようございます♫

 

 

       今日はちょいと忙しい日です。

 

       って いっつも忙しいみたいなブログですが、

 

       結局、このブログを読んでくれているから 

       返信がなくてもOKのように思っていてくれてるのだと思います(/ω\)

 

 

       毎日結構な量が来るので 1度返信したら終わりならいいのですが

 

       そこから会話が始まると 誰に何をどう話したか、

 

       そうこうしていると

       〆切がある仕事など 肝心なことをうっかり忘れてしまうのです。

 

 

       例えば、数日前に某会報誌の原稿依頼が来て、

       18日までの〆切。  つまり書くのに5日もないわけです。

 

 

 

       これだけ考えていれば大したことないのですが

 

       いろんなことが重複して しかも急なので  

 

       これを通常の仕事しながら 家事しながらでは限界があるわけです。

 

 

       ということで

 

       こういったブログを書くことで 関係者には一斉にわかってもらおうという

 

       私なりの言い訳なんですヨ。  

 

       ああ、勘弁(ノД`)・゜・。

 

 

 

       そんな中、

       「新年会に参加したかったけれど職場の新年会と重なったので、、」

 

       という教室外部の方から 

 

       美果教室の皆さんに・・

       ということで「箱買いみかん」をドカーンと頂きました。

 

       そんな気を遣わなくていいのに・・・(汗)

 

       田舎Aに届いたので 後ほど運びます。どうもありがとう!

 

 

       今年は私が今月バタバタなので忘年会を断念。

 

       美果教室では初?新年会を開催することにしました(*´▽`*)

 

 

       田舎で行う予定なのに  続々と参加予約が来ています♫

 

       みんなギラギラに騒ぎたいのねぇ( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

       忘新年会といえば、今は忘年会スルーというのがあるそうですネ。

 

 

       職場の飲み会って面白くないのでしょうか?

 

 

       私のような職業はフリーランスなので 

       勤務校の年度初めの懇親会や演奏会後の打ち上げくらい。

 

       数年前まで 音楽家が大勢集まって作曲の先生のお宅で

 

       日本酒ワイン日本酒ワイン・・・ちゃんぽんちゃんぽん・・・。

 

       音楽家の飲み会は ザル・・・というか 枠・・・・・。

 

       ・・・・そんな感じでしたが

 

 

       一般企業の方は いろいろ大変なのでしょうか?

 

 

 

 

       なんにせよ 若い世代が

   

       「少ない給料からお金を出して時間を使って上司の武勇伝を聞きたくない!」

 

       という気持ちもわからなくもないし

 

       年配の世代が

 

       「職場だけじゃわかりあえないこともある。人生はいろんなことが勉強だ」

 

       という考えもわかるミドル世代の私です。

 

 

 

 

       ま、でも どちらかというと 年輩者の方に1票です。

 

 

       スルーしたいときもあるけれど  

 

       行ったら行ったで 「勉強になったなぁ」と思ったり

 

       「意外と面白かった!」という時があったのでネ。

 

 

       自分自身が学ぼうとか 折角だから楽しもうとか

 

       前向きな姿勢でいると

 

       面倒なことも プラスになって返ってくるものです。

 

 

 

 

       さて昨夜は

 

       

 

       

 

      パスタのリクエストでした。

 

 

      さーてと、 今日も頑張るぞー!