おはようございます♫
師走っちゅーこともあり いろいろ忙しくしています。
ブログもこれから たまにになるかもしれないけれど
なんとか生きておりますので ご心配なく(*'▽')
それにしても
フィギュアスケート、 仕事で見られなかったけれど
やー。
本番って本当に難しいものですネ。
練習で完璧にできていても
本番ってどうしてこういつものようにならんのかネ。
これだけ 人の精神状態って パフォーマンスに影響することがわかるナ。
紀平選手の「昼寝が出来なかった」っていう 調整ミスをあげていましたが
わかるなぁ・・・って思います。
自分のペース、自分のルーティン これってすごく本番に影響する。
あとは 生活環境、心配事を抱えていたりするとよくない。
体調、ホルモンバランス、、、
ざらっと書いてきたけれど 練習に加えて こういうものが並行して大事になる。
ただでさえ本番で力を出すことって難しいところに
周りの「わかってあげるサポート」が優秀だと結果は結構変わってくるのだ。
先日、パーキンソン病友の会のクリスマス会で 参加者のひとりから
「先生、この間 演奏会聴きに行ったよ。とーってもよかった!」
と、 仰って頂いたのだれど
「あ、あれかぁ。 あの晩、私はヤケ酒だったのヨ。不本意な演奏だったの」
と、答えました。
だって 本当だから(´Д`)
演奏家の中には
どんなにへたっぴな演奏をしても 「これが今の私。お金を出してくださるお客さんに
演奏の自己評価をしない。」というかっこいい誠実な人がいるけれど
私は どうもこういう誠実さは出せない人間のようで
ダメダメ人間です。 あーあ、修行が足りん・・。
その時の演奏前は 本当に集中力を欠くことがたくさんあって
疲れ果ててしまって 全然自分をコントロールできなかった。
勉強になった一日でしたのサ。
昨日は 一日仕事で
合わせから帰ってきたら リクエスト主がシチューを作っていてくれました
わかってくれるサポート。
これ重要。